言語知識,文字.語彙.文法,.読解
,105分,
問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ
1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。
1よのなか 2せのなか 3ようのなか 4 せいのなか 2.
1かんゆ 2かんげい 3かんゆう 4かんげ 3.当
1たしかめて 2あらためて 3まとめて 4ふくめて 4.海市場に進するために販売
1こうじゅ 2かくじゅ 3こうじゅう 4かくじゅう 5.教は生徒の範となるような
1もうほん 2もうはん 3もほん 4もはん 問題2 ,,,の言葉を漢
6.食費をこれ以上けずることはできない。
1縮る 2減る 3略 4削る
こうぎは来週までです。 7.今学期の
1構義 2講議 3講義 4
1傾いて 2頃いて 3倒いて 4到いて 9.
1果たす 2務たす 3担たす 4任たす 10.今度は田
1招待 2招介 3紹 4紹待 問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 11.初めて出た大会で, ,
12.このレストランは、いつも子, ,の客で込んでいる。 1添え 2連れ 3伴い 4付き 13.日たりが悪いので、この
2軽 3薄 4弱 1浅
14.子供が風邪, ,なので、今
1型 2種 3属 4類
問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然, ,、インタビューを受けた。
1聞き取られて 2呼び止められて 3問いわせられて 4見分けられて 17.明日のハイキングは午前10時集合、午後4時, ,の予定です。 1散 2解 3退
18.司会をしてくれる人がいると、話し合いが, ,進む。 1 シンプルに 2スムーズに 3ソフトに 4クリアに 19.転校する日はクラスのみんなと分かれるのが, ,、涙がまらなかった。 1にくくて 2 つらくて 3痛ましくて 4苦しくて 20.分のやったことがきちんと評価されると、仕への, ,も高まる。 1活気 2
21.試験が近くなってきたので、アルバイトはやめて、勉強に, ,することにした。 1特定 2統
22.卒業パーティーには、ちゃんとした, ,で行ったほうがいいのかな。 1様子 2
問題5 ,,の言葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 23.できるだけく仕
1覚える 2終える 3始める 4教える 24.昨日のあの人の態度はあいまいだった。
1ていねいだった 2 はっきりしなかった 3りっぱだった 4なさけなかった 25.昨日、学で思いがけない
1おもしろい 2しい 3意外な 4ふしぎな 26.は大学を卒した後、みずから
1自分で 2すぐに 3仲間と 4しばらくして 27.もう全員そろいましたか。
訪ねました 3出発しました 4案内しました 1
問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1?2?3?4から一つ
1 山田氏は有名な科学者で、いくつものに研究論文を掲示している。 2 テレビでよく掲示されている洗剤が安くなっていたので、試しに買ってみた。 3 最近は名刺に自分の写真を掲示しているビジネスマンも多い。 4 マンションの入り口に、水道事のお
1 要らないパソコンでしたら、快くもらっていきます。
2 遠慮しないでいつでも快く遊びに来てください。
3 急な仕事だったが、彼が快く引き受けてくれて助かった。
4 親友の森さんには、どんな悩みも快く打ち
30.分野
1 保証の分野を超えた修理に関しては、費用がかかります。
2 明日は朝から冷え込んで、山にい分野では雪になるそうだ。 3 セミナーには心学や言語学の分野から多数の専門家が参加した。 4 小説のこの分野には者の実
31.生き生き
1 私は体が生き生きしているうちに、あちこち旅行をしたいと思う。 2 子供が熱を出したが、薬を飲ませたらだんだん生き生きしてきた。 3 彼は、好きなサッカーをしているときが一生き生きしている。 4 記憶が生き生きしているので、なら
1この二つの問題は隔てて考えるべきだ。
2 大きな川が二つの市を隔てている。
3 5分ほど休憩を隔てて、11時から
4 試験のときは、隣の人と隔てて座ってください。
問題7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。 33.Y遊地の昨年の入数は、1000
1に 2で 3が 4と
34.鉄道会社と自治体による長期間の議, ,、新駅の建設が決定された。 1をめぐり 2を込めて 3の末に 4 のことで 35.今は午から晴れるという
1強い 2強く 3強かった 4強くなる 36.哲学?の授業は、哲学?の単位を取得, ,、受けることができません。 1してからか 2してからでないと3してからで 4してからでなくて 37.,広告で,
現在、数量限定半額セールを実施中。商品が, ,終了しますので、お早めに。 1なくなり次第 2なくなった以上 3なくなるうちに 4なくなっては 38.,花屋のホームページで,
ご予算に合わせて、花束をお作りします。送料無料で日にち指定の全国発送も, ,。 1申し上げます 2差し上げます 3いただきます 4うけたまわります 39.夫「行ってきます。」
妻「え,会社、行くの,まだ熱があるんでしょう,」
夫「大事な会議があるから、, ,んだ。」
1休んでもおかしくない 2休みっこない3休むわけにはいかない 4むほかない 40.,「ねえ見て、このゲーム。面白そうだから、買っちゃった。」 ,「あ、それって、最近雑誌, ,よく取り上げられてるゲームでしょう,」 1か何かを 2や何かで 3 か何かか 4や何かは 41.砂糖、塩、、しょうゆ、みそ、これらは日本を作る, ,調味料です。 1のに欠かせない2ことは欠かさない 3のを欠かさない 4ことも
1出かけるところに 2出かけようとしたまま
3出かけるところみたいで 4出かけようとするたびに
43.私は、ストレスは悪い, ,思っていたので、良いストレスもあると知って驚いた。 1ものだとなんて 2ものだとばかり 3などのことだと 4のみでのことだと 44.司会者「お二人は、子供が外で遊ばなくなったのはなぜだと思いますか。」 山田「子
1スポーツ 2に次いで 3といえば 4
46.田中「あれ,木村さん、だいぶ髪が伸びましたね」
木村「ええ、半年前に_____ _____ __?__ _____ないんですよ。」 1きり 2一度も 3切って 4切った
47.私たちの学校には指導熱心な先生方が多いが、中でも、経験豊富な_____ _____ __?__
_____信頼も
1生徒は 2山田先生は 3もとより 4
48.宇宙にはこれだけ_____ _____ __?__ _____としても不思議ではないと思う。 1多くの星がある 2生物がいた 3のだから 4どこかの星に
49.仕事の_____ _____ __?__ _____山田さんと林さんだが、プライベートではとても仲がいい。 1対
問題9 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、 50 から 54 の中に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。
以下は、留学生が日本事情について書いた
日本における米食の変化
ヨハンソン ダグ 日本食というと米の印象が強く、私は、日本人は米を一日
ある調査によると、1960年の日本の米の消費量は一人当たり年間約120キロだったが、2010年は約60キロだったという。この50年で米の消費量が半減したわけだ。けれども、50年で一日の食事の回数や総量が半減する( 51 )。では、どのような情で米の消費量が半減したのか。 それにはいくつか( 52 )があるようだ。その中で私が取り上げたいのは、食の多様化だ。1965年ごろから日本では々な食物を輸入するようになり、米以外にパンなどを主食としてよく食べるようになった。また、1960年から2010年の50で、肉の消は約5に、乳品は約4倍に増えた。こうした変の中で、相
食の多様化自体は、卓が豊かになるのだし悪いことではない。( 53 )、食の多様化にう問題も起きているようだ。日本では昔から米や野菜がよく食べられてきたため、日本の体はそれらの消化に適しており、肉や乳製の消化が苦手だという。食の変化によって病気になる人も増えているそうだ。日人が守ってきた的な食文化は、日人の健康をえていたのだ。 私の国の食文も私たちの健康を支えてくれていたのだろうか。日本に来て、その土地に生きる人と食
50
1これではなかった 2それではなかった 3そうではなかった 4こうでもなかった 51
1とは思えない 2としか思えない 3とも思われる 4とさえ思う
52
1条件 2証拠 3基
53
1理由 2そのうえ 3だが 4そこで
54
1考えたのだろう 2考えさせられた 3考えさせていたのだろう 4考えられていた 問10 次の,1,から,5,の文章を読んで、後のいに対する答えとして
,1,
物まねのじょうずな人が小鳥の鳴き
人はそれが本物でないことを知っていて、心の中にある本物のイメージと比べてみて、似ていることを確認する。似てはいるが本
「そっくりだ」と言う。,山川学而『遊びと文
,注,汽笛:船が港を出る時などに出す合
55. 人は感心するとあるが、なぜか。
1 「物まね」が本物でないと知っているから
2 「物まね」と本物を比べたことがないから
3 「物まね」を本物だと思い込んで聞くから
4 「物まね」される本物のことを
,2,
以下は、靴の会社の技術部員が受け取った社内メールである。
技術部員各位
;月,,日(木),,時より技術部全体会議を行います。
検討項目は添付ファイルの通りですので、ご確
なお、前回に続き、来年発売のマラソンシューズの構造について検
前回の会議での議論をもとに、全員改良案を作成のうえ、当日,:時までに原ま でご提
よろしくお願いします。
添付ファイル:;月,,日技術全
会議担当 原田 56. このメールをた技術部員が必ずしなければならないことは何か。 1回の会議の記録を確することと、11日10
10時までにシューズ改良案を出すこと 2会議で検討する事柄を
3シューズの発売予定を確認することと、11日15時までに発売方法の改善案を出すこと 4全員のシューズ改良案を確することと、11日15時までに発方法の
2013年6月24日
担当者各位
総務課長
事務用品の注文について
これまで、事務用品は、総務課で務用品達サービス会社に一括して注文?管理し、各課に支給してきました。しかし、事務作業を簡略化するため、8月より課で直接注文していただくことになりました。管
なお、注文方法の詳細については、改めて説明会を行う予定です。 よろしくお願いいたします。
以上 57. このを書いた一
1 事務用品の注文先の会社の変
2 事務用品の注文方法の説明会の日時を知らせる。
3 事務用品の注文、管理方法の問題
4 事務用品の注文、管理方法の変更を知らせる。
,4,
客は、自分が好きな本を並べている本屋にであったとき、いい本屋だと思う。だが、その本はすでにもっているからもう買わない。だからその本は売れないのだが、客は分の好きな本を置いてくれているその本屋に、他にも面い本があるだろうと期待して何も足を運び、別の本を買ってゆく。
ていけば、本屋は魅力のない空間になってしまう――。
,石橋毅史『「本屋」は死なない』による, 58. 魅力ある本屋の姿勢として、筆
1 売れない本にも興味をもってもらえるよう工
2 売れない本も役割をもっていることを理
3 売れない本がなくなるように客の好みを
4 売れない本はできるだけ置かないようにする。
,5,
住まいは「生活の器」であると言われている。器と言えばよく引きい,注1,に出されるのが食器である。うどんにはどんぶり、味噌汁には汁椀、ステーキには皿というように食べ物に合った器が必要であり、碗に入ったステーキがナイフで切れないように器によって身が制約される,注2,。このでは住まいも同である。住み手毎にその生活は異なっているから、み手に合った住まいが要であり、逆に、住まいによっては住み手の生
,多田道太郎編『環境文化を学ぶ人のために』による, ,注1,引き
,注2,制約する:制限する
,注3,歪められる:ここでは、変えられてしまう
59. 筆者によると、住まいと食器の共
1 中に入るものは、「器」と同じ
2 中に入るものによって、必要な「」は
3 「器」の形によって、中に入らないものがある。
4 「器」の価値は、中に入るものによって
問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から
,1,
日本の大学生はコピーをとる機会が多い。コピー代は大抵1枚10円で、決して高くはない。けれども、数が多いため、大学生にとってはそれなりの担になる。コピー代が安くすめば、もう尐し裕のある学
このような事情を実感していた?大学生たちが5人集まって、無料でコピーがとれるコピー機を大学に設置する会社を始め、好評を得ている。
では、彼らはどうやってコピー代を無料にしたのか。それは、企業からの広告料を利用しようというアイデアから
仕組みはこうだ。まず、この会社は広告を出してくれる業を募集し、広告料をもらう。そして、その企業の広告をコピー用紙の裏面に印刷し、大学に置した無料コピー機にセットする。学
この仕組みは、広告を掲載する企業にとっても?利点がある。学生向けの広を、学生に対してのみ効果的に出せるのだ。ちらしと違って読まずにてられることのないコピー用紙なら、学生が広告を見る可能性が高い。実際に若者向けの品を主力とする多くの企業が広告を載せているという。学生のアイデアを生かしたこのような会社は、今後も増えていくだろう。 60 ?大学生たちは
1 大学生向けの情報をコピーを使って提供すること
2 大学生にコピー代の節約を意識してもらうこと
3 大学生が多くのコピーをとれるようにすること
4 大学生のコピー代の負担を尐なくすること
61 この会社では、どうしてコピー代を無料にできるのか。
1 学生が払うべきコピー代を、広告費として後から企業に請求できるから 2 広告が掲載されたコピー用を、企業から提
3 企業から受け取る広告掲載料を、コピー機の経費として
4 企業の広告が描かれたコピー機を、企業から
62 ?利点とあるが、この文章からわかる企業にとっての利
1 大学生を通して、他の人にも広告商品を
2 対象を大学生に絞り込めるので、効果的に告を
3 広告に対する学生の反応を、今後の商品開
4 ちらしより捨てられにくいので、広告を出す
(2)
心理学者で立正学任講師の内藤誼人さんも、就寝,注1,直の強を勧める一人。では、日中の勉強は無駄が多いだけかというと、,そんなことはありません,と内藤さん。眠る前以外にも、記憶をするのに効率的,注2,な時間帯があることが分かっているそうです。 以前、アメリカの教育心理者が、小学5、6年生を対象に、記力や理解が時間帯によってどう変わるかを調べる実を行ったことがあります。その結、計算や暗記などの作業効率は、午前10時と午
午前8時の成績を100とすると、同10時に160まで上昇。その、午後1時に98まで下がり、同3には103にがるという曲
,午前と午後に一度ずつ効率の上がる間帯に、最も集中して勉強すれば効果的。もちろん人差はあるので、自分のリズムをきちんと把,注3,し、ノッている,注4,時帯を
1日に5時間勉強し、1時間に50個ずつえる。そんなやり方は、非効率極まりない,注5,。絶好,注6,の時間帯に2倍のノルマ,注7,を課し、それ以外は軽く流す。タイミングをとらえた勉強
,能率の波は、自分で意識的にコントロールすることもできる。自分が勉強する時間帯に、最も頭の働きが良くなるよう習慣づけられればベスト,と内藤さん。タイミングを待つだけではなく、自分から作り出す“
(読売新聞2011年11月18日付朝刊による) (注1)就寝:寝ること
(注2)効率的な:ここでは、効果が
(注3)把握する:ここでは、つかむ
(注4)ノツている:ここでは、調子が良い
(注5),極まりない:非
(注6)絶好調の:非常に調
(注7)ノルマ:ここでは、しなければならない
63 アメリカの教育心理学者の実験結果について合っているのはどれか。
1 アメリカの教育心理学者の実験結果について合っているのはどれか。
2 時間帯が遅ければ遅いほど成績が上がる。
3 午後3時ごろの方が午前10時ごろより
4 午前10時ごろの方が午後3時ごろより
64 この文章によると、効果的な勉強法とはどのようなものか。
1 毎日勉強することを習慣づける。
2 勉強の量と時間を毎日一
3 調子の良い日に集中して
4 頭の働きが良くなる時間に
65 “攻めの姿勢”とは何か。
1 能率のピークをできるだけ長く保てるようにする。
2 能率のピークに活動できるように生活の時を調
3 能率を上げたい時間帯に能率のピークが来るようにする。
4 日中に能率のピークが来るように自分の活を
(3)
個性の重視ということが目されるようになって以来、「子どもの興味を尊重し、一ひとりの子どもが興味を持つこと、『やってみたい』と言うことを好きにやらせることが、個性の重視である」という解釈が広がりました。しかしその結果、社会生活上のしきたり,注1,や習慣を教える機会を失ったと悩む教師と、好きなことしかやりたがらない子どもをつくってしまったということはないでしょうか。性の重とは、「二と同じ人間はいない、つまり人は人ひとり異なる存在である。だから、一人ひとりが異なった興味や価値観を持つのは当然である」という
,中略,
子どもの興味や関心は日々変化する可能性があります。しかし、なんらか,2,の形でその対象を知る機会がなかったなら、興味を持つこともないのです。小学生はまだまだ経験の幅が狭いものです。ですから、おのずと,注3,興味や心を持つ対も、非常に限られた範囲のものになります。さまざまなものに興味を持つのを待つばかりでなく、味が
,渡辺三枝子『キャリア教育――自立していく子どもたち』による, ,注1,しきたり:昔からの決まり
,注2,なんらかの:
,注3,おのずと:
66 好きなことしかやりたがらない子どもをつくってしまったとあるが、筆者はどこにその因があると
1 個性の重視ということが間違って解釈されている点
2 個性の重視ということが注目されている点
3 個性の意味についての解釈が定まっていない点
4 教師が社会生活上のルールを教えていない点
67 筆者は、子どもの個性を重視するとはどのようなことだと言っているか。 1 それぞれの望むことを自由にさせる。
2 それぞれの興味や価値観を
3 他人より優れた点を高く
4 他人との違いが大きいほうがよいとする。
68 子どもの教育について、筆者が言いたいことは何か。
1 子どもの興味や関心は変わりやすいので、意深く観察することが必要だ。 2 子どもの興味や関心が広がるように、多様な体験の機会を与えることが重要だ。 3 子どもの自主性を尊重し、自で新しい味や関心をつけ出すのを待つべきだ。 4 ども自身が見つけた興や関に目し、それを集
問題12 次のAとBは学校での勉強について書かれた文章である。AとBの方を読んで、後の問いに対する
A
将来、有効となる能力とは、「理力」「想力」「表現力」の三つです。数学や外国語、歴史、理科など、さまざまなジャンル,注1,、要するに別角からのアプローチ,注2,をて、この三つの
人生におけるほとんどの仕事は、この能力によってなされます。あるいは、子どもが成長して、大きな困難にぶつかったとしても、この能力が養われていれば、上手に克服することができます。 さらに、この能力は、小金を稼ぐためにのみ役立てるべきではありません。社会に貢献し、人類が歩するための貴重な一助となるためにこそ、力を高めなければならない、とそこまで言ってやると、子どもの
,鈴木光司『なぜ勉強するのか,』による,
B
社会はわからないことだらけだ。そんな社会で生きるために大事なことは、わからなくても
簡単にあきらめない力を養うためにどうしたらいいか。実は、この力を養うために人は社会に出る前に勉強をしているのだ。勉強するとわからないことに出会える。わからないからこそ勉強するのであって、初めからわかっていたら勉強しようという気も起きない。社会人になったでは数学も歴史も、習ったそのままの知識は忘れ去ってしまったが常生活には特に困ってはいない。しかし、わからないことにチャレンジし、わかるようになるまであきらめずに勉強するという
,注1,ジャンル:ここでは、科目
,注2,アプローチを経て:アプローチによって
,注3,本質:ここでは、いちばん
,注4,断然と:ここでは、必ず
69 ,と,で共通して述べられていることは
1 勉強しなければ、何がわからないかも
2 勉強によって身につけた力だけでは、生きていけない。
3 勉強によって養った力は、将来社会に出てから
4 勉強で成績が良い人間は、困難を克服する
70 勉強することについて、,と,はどのように
1 ,も,も、各科目を勉強することが、途中であきらめない強い心を養うと考えている。 2 ,も,も、社会に出るの勉よりも、社会に
3 ,は社会に貢献する能力を養うことが、,は生活に役立つ知識を学ぶことが、生きていく力になると考えている。
4 ,はさまざまな科目を勉強することが、,はわからないことを勉強し
問題13 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から一つ選びなさい。
この数十年の変化の中で、もっとも大きく変わったものは何かと問われると、私は人生の選択肢が飛躍的,注1,に増え、さらにその選択をする自由度が高まったことではないかと答えます。,中略, が決めたレールや、こうあるべきだという
き方も肯定される、そんな時代になったと思います。各人が自分の責任において、自分の生き方を選ぶことができるようになったのです。
ところが、?この状が人を幸せにしているとは必ずしも言えないというのが現状です。選択の数の増加と同じだけ、“これでいいのだろうか……”という迷いも増えました。迷って選択ができない、あるいは選択したけれど間違ったと思う……。そんな人たちが増えてしまったのです。 何かを得ようとして選したことで、何かを失ってしまったかもしれない。本当は別の幸せがあったのかもしれないのに、自分はそのチャンスを
他の人とくらべて、自分の人生が劣っているのではないか、失敗だったのではないかと考えてしまう。こうやって自分を追い込み、自分の人生に自信がもてなくなる。そんなをたくさん
?生き方なんてこれしかないと言われたほうが、実はラクなのかもしれません。その中で、精一杯生きれば良いからです。でも、生き方はいくらでもあると言われたら、迷うのは
でも大事なことはやはり、何をするかではなく、どう生きるかなのではないでしょうか。どんな選択をしようと、これが正解だなんてものは誰にも決められません。決められるとしたら、それは
だとすると、本人が自分の選択が良かったと素直に思える、あるいはその選択がどうであれ、自分は良く頑張った、精一杯やったと心から思えることが大なのではないでしょうか。 人生の選択の多さに惑わされないで,注3,ください。いま自が何をしているかで、自分の生を判断しないでください。大切なのは、何をしているのかではなく、どう生きているかなのですから。どう
,高橋克徳『潰れない生き方』による, ,注1,
,注2,社会通念:広く社会に受け入れられている常識
,注3,惑わされないで:ここでは、迷わされないで
71 ?この状況とはどんな
1 自分の生き方を自分で決められる。
2 自分らしい生き方が高く評
3 親に決められた生き方を信じられる。
4 限られた選択肢の中で生き方を選べる。
72 ?生き方なんてこれしかないと言われたほうが、実はラクなのかもしれませんとあるが、なぜか。
1 自分の生き方で迷わなくて済むから
2 自分の生き方が正しいと常に感じられるから
3 人生の意味について考えなくて済むから
4 人生に失敗してもあきらめがつくから
73 この文章で筆者が最も言いたいことは
1 人生において、社会に通用する生き方を探すことが
2 他の人とくらべずに、自分らしい人生を選んだほうがいい。
3 どんな人生を選ぶかより、選んだ人生をどう生きるかが
4 人生の選択を間違えたとったら、柔軟に生き方を変えたほうがいい。 問題14 右のページは、ある事典の販売に関する案内である。下の問いに対する答えとして
74 岩田さんはこの事典をなるべく安く手に入れたい。予約方法と金の支
1 1月15日までに書店で予約し、1月20日までに額を
2 1月15日までに書店で予約し、2月1日に書店で全額を支払う。
3 1月15日までにホームページで予約し、同時にクレジットカードで全額を
75 この事典を予約売で購入した場合、安さ以外の利点はどれか。 1 発日より前に、典を
2 分割払いの支払い回数を自由に決めることができる。
3 発行元に、振り込み手数料を負担してもらえる。
4 海外にも送料無料で事典を送付してもらえる。
2013年7月 n2真题
問題2 2013.7-N2 6.食費をこれ以上けずることはできない。 問題1 , 縮る 1.新聞をめば、世ののきを
, よのなか , 略
, せのなか , 削る
, ようのなか 7.今学期のこうぎは来
, せいのなか , 構義 2.新入生をサークルに勧
, かんゆ , 講義
, かんげい , 構議
, かんゆう 8.いつのまにか看板がかたむいていた。
, かんげ , 傾いて 3.当日必要な資料などについても改めてご連
, たしかめて ,
, あらためて ,
, まとめて 9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。
, ふくめて , 果たす 4.海外市場に進出するために販部門を
, こうじゅ ,
, かくじゅ ,
, こうじゅう 10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。
, かくじゅう , 招待
模範となるような行動をとるべきだ。 , 招介 5.教
, もうほん , 紹介
, もうはん , 紹待
, もほん
, もはん 問
1
11.初めて出た大会で( )決勝まで進むことができた。 , 聞き取られて
, 前 , 呼び止められて
, 副 , 問い合わせられて
, 次 , 見分けられて
, 準 17.明日のハ?キングは午前10時集合、午後4時( )の
12.このレストランは、いつも親子( )の客で込んでいる。 , 解散
, 添え ,
, 連れ ,
, 伴い ,
, 付き 18.司会をしてくれる人がいると、話し合いが( )
, 浅 , スムーズに
, 軽 , ソフトに
, 薄 , クリ?に
, 弱 19.転校する日はクラスのみんなと分かれるのが( )、
14.子供が風邪( )なので、今日は学校を休ませることにした。 かった。
, 気味 , にくくて
, 具合 , つらくて
, 寄り , 痛ましくて
, 向き , 重苦しくて
15.食器( )は、この箱に詰めてください。 20.自分のやったことがきちんと評価されると、仕事への( )も高
, 型 まる。
, 種 , 活気
, 属 , 根気
, 類 , 意図
問題4 , 意欲
16.駅前を歩いていたら、テレビのリポーターに突然( )、?ンタビ21.試験が近くなってきたので、?ルバ?トはやめて、勉強に( )
ューを受けた。 することにした。
2
, 特定 , すぐに
, 統一 ,
, 専念 , しばらくして
, 注目 27.もう全員そろいましたか。
22.卒業パーテ?ーには、ちゃんとした( )で行ったほうがいいの,
かな。 , 訪ねました
, 様子 , 出発しました
, 容姿 , 案内しました
, 外見 問題6
, 格好 28.掲示
問題5 , 山田氏は有名な科学者で、いくつもの本に研究論文を掲示してい23.できるだけ早く
, 覚える , テレビでよく掲示されている洗剤が安くなっていたので、試しに
, 終える 買ってみた。
, 始める , 最近は名刺に自分の写真を掲示しているビジネスマンも多い。
, 教える , マンションの入り口に、水道工事のお知らせが掲示されていた。 24.昨日のあの人の態
, ていねいだった , 要らないパソコンでしたら、快くもらっていきます。
, はっきりしなかった , 遠慮しないでいつでも快く遊びに来てください。
, りっぱだった , 急な仕事だったが、彼が快く引き受けてくれて
, なさけなかった , 友の森さんには、どんな悩みも快く打ち明けられる。 25.昨日、校で思いがけない出来
, おもしろい , 保証の分野を超えた修理に関しては、
, 悲しい , 明日は朝から冷え込んで、山に近い分野では雪になるそうだ。
, 意外な , セミナーには心理学や言語学の分野から多数の門家が
, ふしぎな , 小説のこの分野には筆者の実際の体験が書かれている。 26.彼は大学を卒業した後、みずから会
, 自分で , 私は体が生き生きしているうちに、あちこち
3
, 子供が熱を出したが、を飲ませたらだんだん生き生きしてきた。 36.哲学?の授業は、学?の単位を得( )、
, 彼は、好きなサッカーをしているときが一番生き生きしている。 ん。
, 記憶が生き生きしているので、今なら間違えずに答えることがで, してからか
きる。 , してからでないと 32.隔てる , してからで
, この二つの問題は隔てて考えるべきだ。 , してからでなくて
, 大きな川が二つの市を隔てている。 37.(
現在、数量限定半額セールを実施中。商品が( )終了しますので、お, 5分ほど休憩を
, 試験のときは、隣の人と隔てて座ってください。
問題7 次の文の( )にれるのに最もよいものを、1?2?3?4から, なくなり次第 つ選びなさい。 , なくなった以上 33.Y遊地の昨年の入場者は、1000万( )
, に , なくなっては
, で 38.(花屋のホームページで)
, が ご予算に合わせて、花束をお作りします。送料無料で日にち
, と 送も( )。 34.鉄道会社と自治体による長期間の議論( )、新駅の建設が決され, 申し
, をめぐり , いただきます
, を込めて , うけたまわります
, の末に 39.夫「行ってきます。」
, のことで 妻「え,会社、行くの,まだ熱があるんでしょう,」 35.今日は午後から晴れるという予報だったが、午後になっても雨はやま夫「大事な会議があるから、( )んだ。」 ず、むしろ( )ばかりだった。 , 休んでもおかしくない
, 強い , 休みっこない
, 強く , 休むわけにはいかない
, 強かった , 休むほかない
, 強くなる 40.,「ねえ見て、このゲーム。面白そうだから、買っちゃった。」
4
,「あ、それって、最近雑誌( )よく取り上げられてるゲームでしょ, そうします
う,」 , そのつもりです
, か何かを , それもあるかもしれません
, や何かで , それではありません
, か何かか 問題8 次の文の__?__ に入る最もよいものを、1?2?3?4から一つ選
, や何かは びなさい。
41.砂糖、塩、酢、しょうゆ、みそ、これらは日本食を作る( )調味45.この国でサッカー_____ _____ __?__ _____球だ。
, のに欠かせない , に次いで
, ことは欠かさない , といえば
, のを欠かさない , 人
, ことも欠かせない 46.田「あれ,村さん、だいぶ髪が伸びましたね」 42.うちの犬は、私が( )、寂しそうな目で私を見る。 木村「ええ、半
, 出かけるところに , きり
, 出かけようとしたまま , 一度も
, 出かけるところみたいで ,
, 出かけようとするたびに ,
43.私は、ストレスは悪い( )思っていたので、良いストレスもある47.私たちの学校には指導心な先生方が多いが、中でも、経験豊富なと
, ものだとなんて , 生徒は
, ものだとばかり , 山
, などのことだと , もとより
, のみでのことだと , 保
44.司会者「お二人は、子供が外で遊ばなくなったのはなぜだと思います48.宇宙にはこれだけ_____ _____ __?__ _____としても不
山田「子供が安心して遊べる場所がなくなったからだと思います。」 , 多くの星がある
西川「確かに( )が、遊びの種類が変わったことも理の一つだと思,
います。」 , のだから
5
, どこかの星に 増えているそうだ。日本人が守ってきた統的な
49.仕事の_____ _____ __?__ _____山田さんと林さんだが、プラ?ベを支えていたのだ。 ートではとても仲がいい。 私の国の食化も私たちの
, 対立する に来て、その土地に生きる人と食文化とのつながりについて( 54 )。
, ことの 50
, 上では , これではなかった
, 多い , それではなかった
, そうではなかった 問題9
以下は、留学生が日本事情について書いた文章である。 , とは思えない
日本における米食の変化 , としか思えない
ヨハンソン ダグ , とも思われる
日本食というと米の印象が強く、私は、日本人は米を一日三食食べて, とさえ思う いると思っていた。ところが日本に来てみると、( 50 )ので驚いた。 52
ある調査によると、1960年の日本の米の消量は一人当たり年間約, 条件 120キロだったが、2010年は約60キロだったという。この50年で米の消, 証拠 費量が半減したわけだ。けれども、50年で一日の食の回数や総量が半, 基礎 する( 51 )。では、どのような事で米の消費量が
それにはいくつか( 52 )があるようだ。その中で私がり上げたい53 のは、食の多様化だ。1965年ごろから日本では様々な食物を輸入するよ, 理由 うになり、米以外にパンなどを主食としてよく食べるようになった。また、, そのうえ 1960から2010年の50年で、の
, そこで に増えた。こうした変化の中で、相対的に米の消費量が
食の多様化自体は、食卓が豊かになるのだし悪いことではない。54 ( 53 )、食の多様化に伴う問題も起きているようだ。日本では昔から米, 考えたのだろう や野菜がよく食べられてきたため、日本人の体はそれらの消に適してお, 考えさせられた り、肉や乳品の化が苦手だという。食の
6
, 考えられていた
問題10
(1)
物まねのじょうずな人が小鳥の鳴き声や汽笛(注)や飛行機の飛ぶ音な
どをまねてみせると、人は感心する。もしそれが「物まね」であることを
知らなければ、本物だと思って聞くので特別感
人はそれが本物でないことを知っていて、心の中にある本物の?メージ
と比べてみて、似ていることを確認する。似てはいるが本物ではなく「物
まね」であることを意識した時はじめて「うまい」「そっくりだ」と言う。
(山川学而『遊びと文化』による)
(注)汽笛:船が港を出る時などにす合
56. このメールを見た技術員が必ずしなければならないことは何か。 55. 人は感心するとあるが、なぜか。 , 回の会議の記を
, 「物まね」が本物でないと知っているから 案を
, 「物まね」と本物を比べたことがないから , 会議で検討する事柄を確
, 「物まね」を本物だと思い込んで聞くから ズ案を
, 「物まね」される物のことを知らないから , シューズの発売予定を確
法の改善案を出すこと
, 全員のシューズ改良案を認することと、11日15時までに発売(2)以下は、靴の会社の技術部員が受け取った社内メールである。 方
(3)
全員のシューズ改良案を確認することと、11日15
の改善案を出すこと
7
, 売れない本にも興味をもってもらえるよう工
, 売れない本も役割をもっていることを理解する。
, 売れない本がなくなるように客の好みを調べる。
, 売れない本はできるだけ置かないようにする。
(5)
住まいは「生活の器」であると言われている。器と
(注1)に出されるのが食器である。うどんにはどんぶり、味
椀、ステーキには皿というように食べ物に合った器が
入ったステーキがナ?フで切れないように器によって身が
(注2)。この点では住まいも同様である。住み手毎にその生
ているから、住み手に合ったまいが必要であり、逆に、住まいによって57. この文書を書いた一番の的はか。 は住みの
, 事務用品の注文先の会社の変更を伝える。 (多田道太郎編『環文化を
, 事務用品の注文方法の説明会の日時を知らせる。 (注1)引き
, 事務用品の注文、管理方法の問題点を伝える。 (注2)制約する:制
, 事務用品の注文、管理方法の変更を知らせる。 (注3)歪められる:ここでは、変えられてしまう
59. 筆者によると、住まいと食器の共通点は
客は、自分が好きなを並べている本屋にであったとき、いい本屋だと, に入るものは、「器」と同じ形になる。 思う。だが、その本はすでにもっているからもう買わない。だからその本, 中に入るものによって、必な「器」は違う。 はれないのだが、客は自分の好きな本を置いてくれているその本屋に、, 「器」の形によって、中に入らないものがある。 他にも白い本があるだろうと期待して何度も足を運び、の本を買って, 「器」の価値は、中にるものによって異なる。 ゆく。数字上は売ゼロ冊の
を考慮せずに棚をつくっていけば、本屋は魅力のない空間になってしまう
――。 (1)
(石橋毅史『「本屋」は死なない』による) 日本の大学生はコピーをとる機が多い。コピー代は大
決して高くはない。けれども、枚数が多いため、大学生にとってはそれな58. 魅力ある本
8
りの負担になる。コピー代が安くすめば、もう少し余裕のある学生生活が, 企業から受け取る広告掲載料を、コピー機の経費として使えるか送れるかもしれない。 ら
このような事情を実感していた?大学たちが5集まって、無料でコ, 企業の広告が描かれたコピー機を、企業から借りられるから ピーがとれるコピー機を大学に設置する社を始め、好評を得ている。 62 ?利点とあるが、この
では、彼らはどうやってコピー代を料にしたのか。それは、企業から, 大学生を通して、他の人にも広告商品を宣できる。 の広告料を利用しようという??デ?から始まった。 , 対象を大生にり込めるので、効
仕組みはこうだ。まず、この会社は広告を出してくれる企業を募集し、, 広告に対する学生の反応を、今後の商品開発に生かせる。 広告料をもらう。そして、その企業の広告をコピー用紙の裏面に印刷し、, ちらしより捨てられにくいので、広告を出す回数がらせる。 大学に設置した無コピー機にセットする。学
コピー用紙の表には学生のとったコピーが、裏には企業の広
まり、コピー用紙が企業の広告にもなるというわけだ。この会社は、この 心理学者で立正大学特任講師の内藤誼人さんも、就(注1)直前の勉ようにして得た広告掲載料を、無料コピー機の費にあてているのだ。 強をめる一人。では、日の勉
この仕組みは、広告を掲する企業にとっても?なことはありません,と内藤さん。眠る前以にも、記憶をするのに効率
の広告を、学生に対してのみ効果的に出せるのだ。ちらしと違って読まず的(注2)な時帯があることが分かっているそうです。 に捨てられることのないコピー用紙なら、学生が広告を見る可能性が高い。以前、?メリカの教育心理学者が、小学5、6年生を対象に、記憶力や理実際に若者向けの商品を主力とする多くの企業が広を
学生の??デ?を生かしたこのような会社は、今後も増えていくだろう。 いがピークでした。
午前8時の成績を100とすると、同10時に160まで上昇。その後、午60 ?大生たちは何を目的として会社を作ったか。 後1時に98まで下がり、同3時には103に
うです。 , 大学生向けの情報をコピーを使って
, 大学生にコピー代の節約を意識してもらうこと ,午前と午後に一度ずつ効率の上がる時に、最も
効果的。もちろん個人はあるので、自分のリズムをきちんと把握(注3), 大学
, 大学生のコピー代の負担を少なくすること し、ノッている(注4)時間帯を見つけることが大切です, 61 この会社では、どうしてコピー代を無にできるのか。 1日に5間強し、1時に50
率極まりない(注5)。好調(注6)の時間帯に2倍のノルマ(注7)を, 学生が払うべきコピー代を、告費として
るから 課し、それ以外は軽く流す。タ?ミングをとらえた
めるのです。 , 広告が掲載されたコピー用紙を、企業から
9
,能率の波は、自分で意識的にコントロールすることもできる。自分, 日中に能率のピークが来るように自分の生活を変える。 が勉強する時間帯に、最ものきが良くなるよう習
ト,と内藤さん。タ?ミングを待つだけではなく、自分から作り出す“攻め 個性の重視ということが注目されるようになって以来、「子どもの興味の姿勢”が求められるのです。 を尊重し、一ひとりの子どもが興
(読売新聞2011年1118日朝刊による) うことを好きにやらせることが、個性の重視である」という解釈が広がり(注1)就寝:寝ること ました。しかしその結果、社会生活上のしきたり(注1)や習を教える(注2)効的な:ここでは、効果が上がりやすい 機会を失ったと悩む教師と、好きなことしかやりたがらない子どもをつく(注3)把握する:ここでは、つかむ ってしまったということはないでしょうか。個性の重視とは、「二人と同(4)ノツている:ここでは、調子が良い じ人間はいない、つまり人は一人ひとり異なる存
か(注2)の形でその対象をる機会がなかったなら、興味を持つことも63 ?メリカの教育理学者の実験結果について合っているのはどれか。 ないのです。小生はまだまだ験の幅が
, ?メリカの教育心理者の実験結果について合っているのはどれずと(注3)興味や関心を持つ対象も、非常に
か。 ます。さまざまなものに興味を持つのを待つばかりでなく、
, 時間帯が遅ければ遅いほど成績が上がる。 ように、さまざまな体験ができるようにすることが大切です。
(渡辺三枝子『キャリ?教育――自立していく子どもたち』による) , 午後3時ごろの方が
(注1)しきたり:昔からの決まり , 午前10時ごろの方が午後3ごろより
64 この文章によると、効果的な勉強法とはどのようなものか。 (注2)なんらかの:何かの
(注3)おのずと:自然と , 毎日勉強することを習慣づける。
, 勉強の量と時間を毎日一定にする。 66 好きなことしかやりたがらない子どもをつくってしまったとあるが、
筆者はどこにその原因があると考えているか。 , 調子の良い日に中して
, 頭の働きが良くなる時間に勉する。 , 個性の重視ということが間違って解釈されている点 65 “攻めの姿勢”とは何か。 , 性の重
, 能率のピークをできるだけ長く保てるようにする。 , 個性の意
, 能率のピークに動できるように生活の時間を調節する。 , 教師が会生活のルールを
, 能率を上げたい時間に能率のピークが来るようにする。 67 筆者は、子どもの個
10
か。 す。
, それぞれの望むことを自由にさせる。 (鈴木光司『なぜ勉強するのか,』による)
, それぞれの興味や価値観を尊重する。 B , 他人より優れたを高く
, 他人との違いが大きいほうがよいとする。 社会はわからないことだらけだ。そんな社会で生きるために大事なこと68 子どもの教育について、筆が言いたいことは
, 子どもの興味や関心は変わりやすいので、注意深く観察すること 簡単にあきらめない能
力を養うために人は社会に出る前に勉強をしているのだ。勉強するとわかが必要だ。
, 子どもの興味や関心が広がるように、多様な体験の機会を与えるらないことに出会える。わからないからこそ勉
ことが重要だ。 らわかっていたら勉強しようという気もきない。
数学も歴史も、習ったそのままの知識は忘れ去ってしまったが日常生活に, 子どもの自主性を尊重し、
のを待つべきだ。 は特に困ってはいない。しかし、わからないことにチャレンジし、わかる
ようになるまであきらめずに勉強するという姿勢は、今も役に立っている。 , 子ども自身がつけた興味や心に
させたほうがよい。 (注1)ジャンル:ここでは、科目
(注2)?プローチを経て:?プローチによって 問題12 (注3)
(注4)断然と:ここでは、必ず A 69 ,と,で共通して述べられていることは何か。
将来、有効となる力とは、「理解力」「想像力」「表現力」の三つです。, 勉強しなければ、何がわからないかも気づけない。 数学や外国語、歴史、理科など、さまざまなジャンル(注1)、要するに, 勉強によって身につけた力だけでは、生きていけない。 角度からの?プローチ(注2)をて、この三つの力を養うのが強の, 勉強によって養った力は、将来会に出てから役立つ。 質(注3)なのです。 , 勉強で成績が良い人
人生におけるほとんどの仕事は、この能力によってなされます。あるい70 勉強することについて、,と,はどのように考えているか。 は、子どもが成長して、大きな困難にぶつかったとしても、この能力が養, ,も,も、各科目を勉強することが、途であきらめない強い心われていれば、上手に克服することができます。 さらに、この能
小金を稼ぐためにのみ役立てるべきではありません。社会に貢献し、人類, ,も,も、社会に出る前の勉
ない、とそこまで言ってやると、子どもの目は断然と(注4)輝き始めま, ,は社会に貢献する能力をうことが、,は
11
学ぶことが、生きていく力になると考えている。 でもあると言われたら、迷うのは
, ,はさまざまな科目を勉強することが、,はわからないことを勉 でも大事なことはやはり、何をするかではなく、どう生きるかなのでは
強し続けることが、
も決められません。決められるとしたら、それは本人がそう思い込めるか問題13 次の文章を読んで、
を、1?2?3?4から一つ選びなさい。 だとすると、本人が自分の選択が良かったと
この数十年の変化の中で、もっとも大きくわったものは何かと問われ選択がどうであれ、自分は良く頑張った、精一杯やったと心から思えるこると、私は人の選択が飛躍的(注1)にえ、さらにその
自由度が高まったことではないかと答えます。 人生の選択肢の多さに惑わされないで(
(中略) をしているかで、分の人生を
親が決めたレールや、こうあるべきだという社会通念(注2)は、極端しているのかではなく、どう生きているかなのですから。どう生きるかは、に少なくなり、どんな生き方も肯定される、そんな時代になったと思いまいまからでもすぐに変えられるのですから。 す。各人が自分の責任において、分の生き方を選ぶことができるように(高橋克徳『潰れない
?この状況が人を幸せにしているとは必ずしも言えないというのが状(注2)社会通念:広く社会に受け入れられている常識 です。選択肢の数の増加と同じだけ、“これでいいのだろうか……”という(注3)惑わされないで:ここでは、迷わされないで 迷いも増えました。迷って選択ができない、あるいは
ったと思う……。そんな人たちが増えてしまったのです。 , 自の生きを自分で
何かを得ようとして選択したことで、何かを失ってしまったかもしれな, 自らしい生き方が高く評価される。 い。本当は別の幸せがあったのかもしれないのに、自分はそのチャンスを, 親に決められた生き方を信じられる。 逃してしまったのかもしれない。本当の自分は、こんな自分じゃなかった, 限られた選択肢の中で生きを選べる。 のではないだろうか。 72 ?き方なんてこれしかないと
他の人とくらべて、自分の人生が劣っているのではないか、失敗だったれませんとあるが、なぜか。
のではないかと考えてしまう。こうやって自分を追い込み、自分の人生に, 自分の生き方で迷わなくて済むから 自信がもてなくなる。そんな人をたくさん生んでしまったのではないでし, 自の生き方が正しいと常にじられるから ょうか。 , 人
?生き方なんてこれしかないとわれたほうが、実はラクなのかもしれ, 人生に失敗してもあきらめがつくから ません。その中で、精一杯生きれば良いからです。でも、生き方はいくら73 この文で筆
12
, 人生において、社会に通用する生き方を探すことが
, 他の人とくらべずに、自分らしい人生を選んだほうがいい。
, どんな人生を選ぶかより、選んだ人生をどう生きるかが
, 人生の選択を間違えたと思ったら、柔軟に生き
いい。
問題14
74 岩田さんはこの事典をなるべく安く手に入れたい。予約方法と金の支
, 1月15日までに書店で予約し、1月20日までに額を
, 1月15日までに書店で予約し、2月1日に書店で全額を支払う。
, 1月15日までにホームページで予約し、同時にクレジットカード
で全額を支払う。
, 1月15日までにホームページで予約し、1月20日までに分割払
いの初回分を振り
75 この事典を予約販売で購入した場合、安さ以外の
, 発売日より前に、事典を受け取ることができる。
, 分割払いの支払い回数を自由に決めることができる。
, 発行元に、振り込み手数料を負担してもらえる。
, 海外にも送料無料で事典を送付してもらえる。
13
聴解 問題2
問題1 1番
1番 , 仲間とサッカーをする
, ていあん書だけ , ランニングをして汗を流す
, ていあん書とカタログ , 妻とウォーキングをする
, ていあん書と見積もり書 , 家族と旅行に行く
, カタログと見積もり
2番 , やりたいことを分かりやすく書くといい
, 駅で女の人を待つ , ていねいに じこぶんせきを するといい
, ホールの入口の前でならぶ , ちゅうしょうてきな現を
, 席に座って待つ , 具体的に経験をのべるといい
, チケットを
3番 3番
, 図書館の部屋を予約する , 父が有名なはいゆうだったから
, 案内のメールを出す , 学生のころから映画が
, 進行役をいらいする , ある映画で見たはいゆうにあこがれたから
, 新しい会員リストを作る , 町でぐうぜん声をかけられたから 4番 4番
, しんせいの理由書 , 事故のしょりか終わらないから
, がくせいしょうのコピー , 強風が予
, すいせん書 , れんきゅうが
, 成績しょうめい書 , どうろ工事が行われるから 5
, 報告書の数字をしゅうせいする , ぎじゅつてきにすぐれた
, 報告書の電子フ??ルを部長に送る , 選手の体力が
, メモをシュレッダーにかける , 選手がかんとくの指をよく
, 報告書をいんさつする , かんとくのはんだんが適切だったから
14
問題3
問題4
問題5
1番
2番
3番
質問1
, 家でDVDを見る
, ハ?キングに行く
, 買い物に行く
, 映画を見に行く
, 家でDVDを見る
, ハ?キングに行く
, 買い物に行く
, 映画を見に
15
2014年7月n2真题
2014年7月日语能力
言語知識,文字.語彙.文法,.読解
問題,,,,の言葉の読み方として最もよいものを、,?,?,?,から一つ選びなさい。 1. ガソリンの段が
1 おおはば 2 おおふく 3 だいはば 4 だいふく 2.
1 かなしい 2 くやしい 3 はずかしい 4 おそろしい 3. わかりやすく書いたつもりだったが、幼稚な文章になってしまった。 1 ゆうち 2 ようし 3 ようち 4 ゆうし 4.今回は
1 あっしょう 2 ゆうしょう 3 あっしゅう 4 ゆうしゅう 5. い季
1 きずみやすい 2 きみやすい 3 いだみやすい 4 いたみやすい
問題,,,,の言葉を
汚っぽい 2 泡っぽい 3 汗っぽい 4
7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています 。
1 設属 2 接属 3 設続 4 接続 8.はにさからって
1 逆らって 2 敵らって 3 拒って 4 争って 9.田中社長の
1 非判 2 批判 3 批
1 悪って 2 負って 3 劣って 4 乏って
問題,, ,にれるのに最もよいものを、,?,?,?,から一つ選びなさい。 11. 歴史小説家西村氏の代表的な作品を发めた作品, ,が発行された。 1 集 2 族 3 部 4 団 12. ここから駅まで行くなら、線
13. 田中先生は、子どもの英語教育に関する, ,問
1 一例 2 一面 3 一種 4 一色
問題,, ,に入れるのに最もよいものを、,?,?,?,から一つ選びなさい。 16.子供のいたずらにいちいち, ,を
1 気 2 頭 3
17.,社が開発した商品管理システムは評価が高く、多くの会社に, ,されている 。 1 導入 2 引用 3 吸
18.工事の音が, ,全然眠れない 。
1 しつこくて 2 ずうずうしくて 3 やかましくて 4 けがわしくて 19.転車のタイヤが, ,して、
ストライキ 2 パンク 3 ダウン 4 ミス 1
20. セミナーの日の朝は準備の時間がないので、資料は, ,コピーしておいてください。 1 くとも 2 あらかじめ 3 とっくに 4 々 21. 山口さんは道をしているので、がっしりした, ,をしている。 1 体格 2 姿勢 3 好 4 容姿 22.こんなに夜遅くまでおきていると、明日の仕事に, ,よ 。 1 かかわり合う 2
問題,,,の言葉に意が最も近いものを、,?,?,?,から一つ選びなさい。 23. 文
1 大きくして 2 同じにして 3 調べて 4 教えて 24. 中氏は、古い工場が取り壊されていた土地を買いしめたそうだ。 1 無理に買った 2 部買った 3 安く買った 4 さっそく買った 25. 出発間際に、
直前 2 直後 3 当日 4 前日 1
26. 薬を飲んだらたちまち痛みが
1 すっかり 2 やっと 3 すぐに 4 たしかに 27. もうお勘
1 料理は注文しました 2 店は予約しました 3 店
問題, 次の言葉の使い方として最もよいものを、,、,,,、,から一つ選びなさい。 28. 頑丈
1 石川さんは頑丈で、なかなか意見を変えない。 2 重要な書類は必ず金庫にれて、丈に
3 このいすはとても頑で、尐しくらい乱暴に扱っても壊れません。 4 ,社との間には丈な信頼
29. 畳む
1 青木さんは、小さい紙を器に畳んで鶴を作った。 2 この上着は、小さく畳むことができるので、旅行に持っていくのに
3 髪が長いと首の辺りが暑いので、夏はいつも髪を畳んでいます。 4 中川さんは腕を畳んで、何か
30. 合図
1 スタートの合図で、選手たちは一斉に走り出した。 2 ガス会社から、器具の点検を来月行うという合図があった。 3 山道に何か小さな動物が歩いたような合図があった。 4 種をまいたところをれないように、
31. こつこつ
1 何度も説明を聞いていたら、こつこつとわかってきた。
2 料理が熱くて、舌をやけどしそうなので、こつこつと
3 朝は涼しかったが、昼になってこつこつと気温が上がり
4 資格をとるために、この一年間、毎日こつこつと
32. 縮む
1 箱を積み重ねておいたら、重さで一番下の
2 この鉛筆はもう縮んでいて、ちょっと
3 洗濯機でセーターを洗ったら、縮んで着られなくなった。
4 建て替えて、家は広くなったが、庭が縮んでしまった。
文法
問題; 次の分の,,に入れるのに最もよいものを、,、,、,、,から一つ選びなさい。 33. 料理の本に書いてある, ,作ってはみたのだが、なぜかうまくいかなかった。 1 ようで 2 もとで 3 ほどに 4 とおりに 34.
西野「うん。彼、人を笑わせることに, ,
1 向けては 2 かけては 3 沿っては 4 わたっては 35. 山田「私、青木先輩のようにカメラマンの事をしたいと思っているんです。ぜひ青木
青木「ああ、かまわないよ。」
1 聞いて 2 聞けて 3 聞かせて 4 聞かれて 36. 今回の京
1 そのうえ 2 それなりに 3 そのころに 4 それどころか 37. バス停に着いたとき、出発時刻の,時前に空港に着くバスがちょうど来たので, ,が、満で乗れず、局、飛行機に
1 乗っている途中だった 2 乗ったところだ 3 乗っているつもりだった 4 乗ろうとした
38. 友達の中には、仕事が休みの日にはすることがなくて、暇, ,と言う人もいる。 1 でしょうがない 2 そうにない 3 にすぎない 4 すらない 39. 森「村山さん、,社の西が, ,。
村山「わかりました。」
1 参りました 2 承りました 3 見えました 4 伺いました 40. 医者「明日になっても熱が下がらない, ,、この薬を飲んで下さい。」 1 ようであれば 2 からであれば 3 というようには 4 というからには 41. ,歌の練習で,
先生「最初は、緊して大きな声で歌えないと思います。でも、, ,だんだん大きな声で
1 練習していくうちに 2 練習してでも 3 練習するのに対して 4 練習するのに比べて
42. 監督「みんな、
1 驚いてやろう 2 驚いてもらおう 3 驚かせてやろう 4 驚かせてもらお
う
43. 会議は,時開始の定だったが、開始時刻までに来たのは,人だけだった。遅れてきた人に理由を聞いたら、開
1 伝わらないはずだった 2 伝えなかったらしい 3 伝えていないはずだった 4 伝わっていなかったらしい 44.
姉「いいよ。あ、あとで私も使うから、電源は, ,。」
妹「わかった。」
1 入れてからにして 2 入れたままにしておいて 3 入れたつもりでいて 4 入れなきゃならなくて 45. ,「じゃあ、そろそろ
,「え、もう帰るの,せっかく ? いいのに。」 1 もう尐し 2 いけば 3 来たんだから 4 ゆっくりして 46. レポートを作成 ? ことは、
1 注意 2 上で 3 する 4 すべき 47.
1 つらいことがあっても 2 いつもにこにこしている 3 川さんを尊敬している 4 そんな様子を全く
,「自分の夢をどうしてもあきらめきれなくてね。」
1 勇気 2 とは 3 すいぶん 4 になる 49. ,「昨日、また仕事で
,「私は反対しないよ。本
問題9 以下は、ある雑誌に寄せられた質問と、質問に対する
田舎にキャンプに行ったとき、夜空には無数の星があり、本当にきれいでした。毎晩あんな
回答
都会で星が見えないのは、夜の街の証明が気中のちりなどに当たって起こる「光害」という公害によるものです。[「公害」と言われても、夜は照明なしで生できないから、都で
しかし、あきらめる前に尐し考えてみてください。照明の場で夜も明るくなり、人々の生活は安全で便利になりましたが、都会の夜の明るさは必要以上だと思いませんか。また、( ,, )を受けているのは人間だけです。昼は明るく、夜はいという自然のリズムがくずれ、植
夜、照明を使わなければ、光害はなくなります。( ,, )、京のような大都会で夜にまったく照明を使わずに生活するのは現実的に不可能です。そこで、明を目的に合わせて適切に使うことが、光害対策として重要になります。すでに在、環省が定めた光害対策の針の、道を照らすなら方
私たちも不要な照明はすぐに消すなど、に適切な量の光を使おうと意識して行動して行く必要があります。時間はかかるかもしれませんが、あなたの街でもキャンプのに見たような
50 1 思うかもしれません 2 思ってはいけません
3 思わねばなりません 4 思わなくてもいいです 51 1 どちらも影響 2 あのような害 3 こちらの
1 つまり 2 とはいえ 3 ところで 4 しかも 52
53 1 行なわれるためです 2
3 行なわれるという点です 4 行われるとします
54 1 なると言えるでしょうか 2 なっているとよかったのです
3 なるといいですね 4 なってほしかったのでしょう
読解
問題10 次の,,,から,,,の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいもの を,、,、,、,から
,1,
交際、付き合い、コミュニケーション、愛、会話――どのような呼び方をしてもいいけれども、人が動物とふれ合っていて、最も重要でありながら忘れがちなのは、可愛いという気持ちにつき動かされるあまり、こちらの方が積極的になり過ぎ、相手に現させるのをれることだ。 猫だってだって甘えたい。“好き”という気持ちを伝えたい。ゴマン,
,畑正憲「ムツゴロウの動物交際術」による, ,注,ゴマンと:非常にたくさん
55 動物との付き合いを通じて、筆者が何がわかったか。
, 動物と純粋な気持ちでふれ合ったほうがいいこと
, 動物に積極的に気持ちを伝えたほうがいいこと
, 動物とも人と同じように接したほうがいいこと
, 動物にも気持ちを表現させたほうがいいこと
,,,
以下は、ある市役所から市民に送られた
アンケートのおい ,:,,年,月,,日 秋中市役所 企画課 中市では、市民の皆様のご協力のもと、住みよい町づくりに力を入れてまいりました。昨年 度は中央公園の整備を行い、皆様より高い評価をいただきました。 来年度は秋中駅前の広場づくりに取り組む予定ですが、市民の皆様からご意見やご提案を広く 伺い、計画に反映させたいと考えております。つきましては、別のアンケートにお答えいただ き、同封の返信用封に入れて、;月末日までにご返送くださいますようおい申し上げます。 なお、町づくり事業の
56.この文書 によると、市役所は何を知るためにアンケートをしようとしているのか。
1 町づくり事業のホームページに対する市民の意見
2 町づくり事業に対する市
3 広場づくりに対する市
4 広場づくりに対する市
,3,
以下は、ある会社の経理担当者が書いたメールである。
宛先: shimamoto haruka@b-denki.co.jp
件名:エアコン代金支払いの遅れについて
送信日時:2014年6月13日 11:28 B電気
いつもお世話になっております。 エアコン代金の支払いの遅れに関するメールを確かに受け取りました。 今回の遅れに関しましては、すでに貴社経理部長の内田様にお願いをし、,:日まで支
お手数をおかけして申し訳ございませんが、内田様にご確認くださいますよう、よろしくお願い
申し上げます。 以上、取り急ぎお返事申し上げます。 株
57 このメールで最も伝えたいことは何か。 経理部 戸川幸一 togawa-k@ikenami.co.jp
1 支払いの遅れは内田様に了解してもらっている 2 支払いの遅れでをかけて
3 支払いの期日を,:日まで延ばしてもらいたい。
4 支払いの期日について内田様に確認を
,4,
私がやっている企業研修の現場で、学歴で差が出る瞬間に出くわす,
は、能力の差ではない。どの時点で「あっ、オレにはできない」とあきらめるかの差だ。
高学歴の者がえてして,注,,優秀な成績を发めるのは、その人の能力が高いと言うよりも、その成長過程の中で「やればできる」「私にはわからないはずはない」という自が身についているからだ。この自信は、過去の功
,辛状玉『怒りの方法』による,
,注,,出くわす:ここでは、出合う
,注,,えてして,发める:ここでは、发める傾
,注,,裏打ちされている:裏づけられている
58. 企業研修の経験から、筆者は、なぜ高学歴者の成績が優秀だと考えているか 。 1 成功験によってがつき
2 成功するにはどのような能力が必要かをしっているから
3 成功によって裏づけられたた確かな方法を身につけているから
4 成功したことでついた自信があり簡単にはあきらめないから
,5,
もしつらい恋愛で苦しんだ人が、ある恋愛ものを読んで慰められたとすると、そのときのことというのは、あとあとまで、ずうっと覚えているものです。人生でそういう経験をもっている人はやっぱり幸いだと、私は思います。何も恋愛に限らないけれど、そのような深い体験を持っていると、こんどは『源氏物語』のような古作品を読んでも、深く味わうことができる。そうやって人間の
,林『の磨き方』による, 59. 筆者によると、人間の神が大
1 つらい出来事を読書で慰められた経験
2 つらい恋愛をいつまでも忘れられない経験
3 苦しんでいる人を慰めた経験
4 古典作品をたくさん読んだ経験
問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から
,1,
以前、高校の教え子たちと話していて?ふと気づいたことがある。疑問に感じることの幅の広さ、疑問の大きさの違いだ。「どうして,」「なぜ,」という問いは、人間にとって、だれもがち合わせるごく当たりの心のはたらきだと思っていた。しかし実際には、その広がり、対
,中略,
疑問とは、「興味の現れ」にほかならない,注,,。なにごとに無関心な生徒は、会話もじつに淡白,注,,である。他者とのコミュニケーションにも興がない。興
私はというと、物心ついたとき,注,,から好奇心旺盛な,注,,子どもであった。「このおもちゃの内部はどうなっているんだろう,」そう思ってばらばらに
自分を取り巻く,注,,社会で起きるあらゆること、たとえば学校の業で先
指導する内容にだって「なんで,」と思っていいのだ。会社の上司の指示にも「なんで,」と思っていい。親の躾にも「なんで,」と思っていい。
問題は、「なんで,」だけで思考が終わってしまうことだ。?それではダメだ。というのは、「なんで,」だけで終わってしまうと、その後に「反抗」「反感」の感情がに渦巻いて,注,,しまうだけだからである。「なんで,」に始まり、そこから「どうしてそうなるの,」「本当にそうなの,」と、自分なりに考えをめて,
,山本博「持続力」による, 60. ?ふと気づいたこととは、どんなことか。
1 どんなことにも疑問を持たない高校生が増えている
2 高校生の疑問の範囲が狭くなっている
3 疑問の対象は世代によって異なる
4 疑問の範囲は人によって異なる
61. ?それではダメだとあるが、なぜか 。
1 反発する気持ちを表現しなくなるから。
2 反発する気持ちが生まれるだけだから。
3 疑問が大きくなってしまうだけだから。
4 疑問を持たなくなってしまうから。
62. この文章で筆者が最も言いたいことは
1 疑問に感じたことを深く考えることが成長につながる。
2 あらゆることに疑問を持つことが考えを広げる。
疑問を探し続けることが成長の鍵である。 3
4 疑問を持つことは「興味の現れ」である。
,2,
私たちはなぜ観をしたくなるのでしょうか。細かい条件にこだわらないで大胆に,注,,述べるならば、それは「変化」を求めるということです。私たちの感覚は同じ刺激を受け続けていると、その強さ、性、明瞭性などはしだいに弱まります。著しい場合には刺激の感覚が消失することもあり、こうしたことを覚の順忚といいます。風呂の湯の熱い温や腕時計をつけた時の違和感,注,,など、めは鮮な感覚であっても数分もしないうちに衰,注,,してしまいます。同様のことが日々の体
,中略,
よく言えば慣れてくる、く言えば飽きてくるのです。そこで人は新たな刺激、つまり日常に存在しない感覚や感動を求めるのです。そのために新しい刺激をもたらす,注,,ための「変」が必要になります。変わった珍しいコトやモノを手に入れても、日常生活がベース,注,,になっていたのでは「変化」は日常の一部分にしかなりません。より劇な「変化」を求めるには自らが「変化」の中へ入る、すなわち日常と離れた場所へ移動することでそれは達成されます。自の家の近所へ移動した程度ではそれほどの変化は得られません。遠くへ離れればれるほど、知らぬ,注,,町並みや自然の風景、聞きなれない葉や音楽、初めての味や香りなどが立ちわれてくるのです。外国で文化に接するとき、この「変化」は大になり、自自身を除く周のすべてが「変化」した状
,堀川紀年?石川雄二?前田弘編『国際観光学を学ぶ人のために』による, 63. こうしたこととは、どのようなことか。
1 与えられる刺激が弱まると、その感じ方も弱まること。
2 刺激を受ける回数が減ると、その刺激に反
3 同一の刺激を受けていると、その刺激を感じにくくなること。
4 強弱の違う刺激を受けていると、その違いを感じなくなること。
64. 筆者によると、なぜ人々は観光したいと思うのか。
1 日常生活の中に「変化」を取り
2 日常生活では感じられない「変化」を求めるから
3 新しい自分に生まれ変わるために、「変化」が必
4 日常生活の良さを再確認するために「変化」が欲しいから
65. 以下の例のうち、旅行者にとって「変化」が最大になるのはどれか。
1 文化の異なる国へ、知人と旅
2 文化の異なる国へ、一人で初めて
3 文化の異なる国へ旅行してから、日常へ
4 文化の異なる国へ旅行することが、自身の日
,3,
「自分を出せない」とう人が多い。本当はこんなことを思っているのに、それを口に出せない、表現できないのが不満なのである。?こういう人が強く惹かれるのが、「ありのままの自分」という言である。心のことや人間係に関する本などを読んでみても、「ありのまま」でふるまう,注,,こと、生きることがどれほどすばらしいかと書かれているので、ますますそれに憧れてしまうようである。けれども、人は、他の人との関を生きるり,注,,、つまりこの社の中で生きる限り、「ありのままの自分」でいることを制
,中略,
好むと好まざるにかかわらず,注,,、社会を維持するために秩序,注,,が必要であり、その結果、そこに生きる個々人がさまざまに
私たちは小さい頃から?「会的な自己」というものを形成していく。こういう場ではこのようにふるまわなければならない、といったことを学習させられる。校長先生の前ではこのようにしていなさい、初対面の人の前ではこのようにふるまいなさい、と。このようなことを学習していないと、つまり「ありのまま」でいると、社に適忚,注,,できない仕組みになっているのだ。しかし、その社会的な自己、さまざまな場面でいろいろな分を出すことが、何か嘘の自分であるかのように思ってしまう人もいるわけだ。そこには何かしら勘違いがある。人との関係には必ず
,すがのたいぞう『こころがホッとする考え
66. ?こういう人とはどのような
1 個性的な表現ができないことが不
2 言いたいことを伝えられないことが不
3 言いたいことを理解してもらえないことが
4 思いを表現しなければならないことが不
67. ?「社会的な自己」とはどういうものか。
1 自分より他の人の思いを尊重する自分 2 社会のために役に立つことができる自分 3 どんな場面でも自分らしさが出せる自分 4 場面に忚じて切な態をとれる自分 68. 「ありのままの自
1 「嘘の自分」を演じるよりは「ありのままの自分」でいたほうがいい。
2 人との関係を保てるなら、「ありのままの自分」でいることが許される。 3 「ありのままの自」でいては、社会の中で役割を果たすことができない。 4 「ありのままの自」を知らなければ、
問題12 次のAとBの文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4から
A
最近、人工知をったロボットを見た。まぶたや目を動かすだけでなく、言葉を理解し返 事をしてくれるロボットだ。ほかにも、動物の姿をしたロボットで、呼びかけると生きている かのような可愛らしいしぐさで反忚するものもある。もし私のそばにそのようなロボットがい たら、穏やかな気持ちで毎を楽しんで過ごすことができるだろう。 人形や物のようなロボットの心理的な果は科学にも証明されていて、児施設や病 でも
B
これまでロボットといえば産業用ロボットが心だったが、最近家庭向けロボットが販売されるようになった。よく目にするのは自動で床掃除をする円形のロボットだが、機能を一つに絞ったおかげで価格が下がり、消
「掃除のために高いロボットを買わなくても」とか「今のロボットではまだかんぺきな仕事ができないのだから意味がない」と考える人もいるだろう。しかし、忙しい現代は、ロボットに尐しでも家事を負担してもらうことで空いた時間を、他のことに活用したいという人が多いのではないか。私もロボットを利することによって得られた時を家と一
69.,と,の筆者は、自が欲しいロボットはどのようなものだと述べているか 。 1 ,も,も、多機能で
2 ,も,も、家庭で一緒に遊べるようなロボットだと述べている。
3 ,は人間の気
4 ,は心のふれ合いを感じさせてくれるロボットだと述べ、,は家事を助けてくれるロボットだと述べている。
70. ,と,の筆者はどちらもロボットを欲しがっているが、その共通する理は何か。 1 生活を
2 時間に余裕が欲しいから
3 以前より価格が下がったから
4 最新技術を取り入れた生活をしたいから
問題13 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2? 3?4から一つ選びなさい。
以下は、目標に向かう姿勢について、ある将棋のプロがいた文
勝った将棋と負けた将棋。どちらかがより忘れられないかと問われれば---どちらもあまり覚えていない。勝った喜び、負けた悔しさともに
んどん忘れていってしまう性質なのだ。
もちろん、何年の誰との将棋について語らなければならないということがあれば、記憶の糸口,注,,さえ見つかれば、いつか対戦したそのとき手順,注,,をスラスラと思い出すことができる。 しかし、通常はそんなことはしない。それを思い返したところで、
必要なのは、前に進んでいくこと、そのための歩み,注,,を
これからの道のりも長い。それを進んでいくために要とされるのは、マラソン選手のような意識とでもいうのだろうか。一気にダッシュするのではなく、瞬間的に最高スピードを出そうとするのでもなく、正確にラップ,注,,をんでいくことだ。1キロを4
それには「長い距離をずっと走り続けねばならない」と考えるのではなく、すぐそこの、あの角までを目標に、そこまではとりあえずってみようといった
ゴールまであと200キロあると言われたら、たいていの人はイヤになる。走るのをやめてしまうだろう。しかし、あと1キロだけ、あと1キロ走れば……と思えば続けられる。この1キロ、今度の1キロ……と
歩けない距離は走れない、という話を聞いたこともある。なるほど、たしかにそうだと思った。歩けるかどうかは、スピードとか記録とかの前にベース,注,,となる最低限の保証だ。まずはその離を歩いてみる。そこで理だと思うなら、走るなど到底できないことだ。他の誰かが隣を駆け抜けていったとしても、分には無理なことなのだ。だから、まずは歩いてみる。そして、
,羽生『直感
,注,,糸口:きっかけ
,注,,手順:ここでは、試合の進み方
,注,,歩みを刻む:ここでは、一歩を確に
,注,,ラップを刻む:ここでは、一定の距離を同じスピードで走る
,注,,ベース:土台
,注,,健全さ:ここでは、当たり前で、いいこと
71. 過去の対戦に対して、筆者はどのような態度をとっているか。
1 思い返して次につなげる。
2 負けた対戦は思い返さない。
3 役に立つ対戦だけを思い返す。
4 必要なければ思い返さない。
72. 「長い距離をずっと走り続けねばならない」と考えるのではなくとあるが、その理由は何か。 1 走ることが楽しく感じられるから。
2 ゴールまで走り続けやすくなるから。
3 走っているときの不安がなくなるから。
4 同じペースで走り続けることができるから。
73.この文章で筆者が最も言いたいことは
1 できる範囲のことを続け、前に進んでいくことが大だ。 2 できないことでも、必死に頑張ればいつか成できる。 3 目は小さくても、それをつけることで前進できる。 4 目標を立てる前に、自身の能
問題14 右のページは、デパートの通信販売の案内である。
人のうち誰か。 74. 商品を購入する際に、送料と手数
1 ヘサルさん 2 山田さん 3 ジョンソンさん 4 シンさん
名前 一回の注文金額,税込, 届け先数 届け先/日時 支払い方法 ヘサル ,,,,:円 , 指定する 現金振り込み
山田 ,,,::円 , 指定しない クレジットカード ジョンソン ,,,::円 , 指定する 現金振り込み
シン ,:,,::円 , 指定しない 代
75. 返品?交換をしたい人が注意しなければならないことはどれか 。
1 連絡は、商品を返送する前か返送
2 返送は、商品到着後,,日以に
3 商品は、返品理由を書いた納品書と一緒に返
4 返送料は、返品?交換理由にかかわらず自が負
いずみデパート通信販売ショップガイド
ご注文
ご注文は以下の方法からお選びいただけます。
?,,,,,,, http:/ /www.lzumi-shopping.jp ?電
?:,,,, 0121-333-665,信
送料
一回のご注文金額 送料
5,250円,税込,以上の場合 全国どこでも
5,250円,税込,未満の場合 350円
複数のお届け先に商品を発送することもできます。,1件あたりのお届け商品が5,250円, ,税込,未満となった場合は、お届け先ごとに料350
ご注文受付後、2,5日でお届けします。
以下をご指定いただくことができます。,数
? お届け先???ご自宅,指定のお
? お届け日???ご注文日の6日後から30
? お届け時間帯???午前中,12,18時,18,21時
お支払い
ご注文時に以下の方法の中からご指定ください。
クレジットカード,現金り込み,手数料無料,,代金引換,,手数料,::円, ,商品はお届け時にと手数をお
返品?交換
返品?交換をご希望のお客様は、返品?交換係にまずご連絡ください。ご連絡は、商品到着
商品を返送する際には、商品と一緒に納品書を返送してください。納品書の返品理由欄には、返品理由をご記入ください。なお、お客様のご都合による返?換の場、返
商品代金の返金は商品の到着確認後となりますので、,週間前後お時間をいただきます。お支払いにクレジットカードをご利用の場合、翌月または翌々
連絡先 0121-333-555,話料
返送先 〒000-1231やなぎ市北町5-1いずみデパート
2014年7月n2考试真题
2014年7月日语N2真题
,JLPT研究室内部讲义,
問題,,,,の言葉の読み方として最もよいものを、,?,?,?,から一つ選
びなさい。
1.ガソリンの値段が大幅に上がった。 ,おおはば
,おおふく
,だいはば
,だいふく
2.昨日、とても悔しい出来事があった。 ,かなしい
,くやしい
,はずかしい
,おそろしい
3.わかりやすく書いたつもりだったが、
,ゆうち
,ようし
,ようち
,ゆうし
4.今
,ゆうしょう
,あっしゅう
,ゆうしゅう
5.暑い
,きみやすい
,いだみやすい
,いたみやすい
問題,,,,の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを,?,?,?,から一つ
選びなさい。
6.
,汚っぽい
,泡っぽい
,汗っぽい
,湿っぽい
7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています。
,設属
,接属
,設続
,接続
8.私は親にさからって
,逆らって
,敵らって
,拒って
,争って
9.田(た)中(なか)社長の強引なやり方をひはんする人もいる。 ,
,批判
,批反
,非反
10.A社の製品のほうが機能の面ではおとっていると思う。 ,悪って
,負って
,劣って
,乏って
問題,, ,に入れるのに最もよいものを、,?,?,?,から一つ
い。
11.歴小家西(にし)村(むら)氏の代表的な作品を发めた作品, ,が
た。
,集
,族
,部
,団
12.ここから駅まで行くなら、線路, ,の道を行くのが一番早いですよ。
,付き
,並び
,沿い
,従い
13.田
,総
,複
,数
,諸
14.大きな図書館に行きたいが、遠いのでけっこう電車, ,がかかる。
,金
,賃
,料
,財
15.町はからお祭りムード, ,だった。 ,一
,一面
,一種
,一色
問題,, ,に入れるのに最もよいものを、,?,?,?,から一つ
い。
16.子どものいたずらにいちいち, ,を立てても仕方がない。 ,気
,頭
,腹
,心
17.Aが開発した商品管理システムは評価が
る。
,導入
,引用
,吸发
,移行
18.
,しつこくて
,ずうずうしくて
,やかましくて
,けわしくて
19.自転のタイヤが, ,して、
,パンク
,ダウン
,ミス
20.セミナーの日の朝は準備の時間がないので、資料は, ,コピーしておいてく
ださい。
,遅くとも
,あらかじめ
,とっくに
,先々
21.山さんは柔道をしているので、がっしりした, ,をしている。 ,
,姿勢
,格好
,容姿
22.こんなに夜遅くまでおきていると、明日の仕に, ,よ。 ,かかわり
,割り込む
,引っかかる
,差し支える
問題,,,の言葉に意味が最も近いものを、,?,?,?,から一つ選びなさい。
23.
,大きくして
,同じにして
,調べて
,教えて
24.中
,全部買った
,安く買った
,さっそく買った
25.発間際に、妹から
,直前
,直後
,当日
,前日
26.
,すっかり
,やっと
,すぐに
,たしかに
お勘
,料
,店は予約しました
,店
,お
問題, 次の言葉の使い方として最もよいものを、,、,,,、,から一つ選びな
さい。
28.頑丈
,石川さんは頑丈で、なかなか意見を変えない。
,重要な書類は必ず金庫に入れて、頑丈に管理してください。 ,このいすはとても頑丈で、尐しくらい乱暴に扱っても壊れません。 ,A社との間には頑丈な信頼
,青木さんは、小さな紙を器用に畳んで鶴を作った。 ,この上着は小さくむことができるので、旅行にっていくのに便
,髪が長いと首の辺りが暑いので、夏はいつも髪を畳んでいます。 ,中川さんは腕を畳んで、何か考えているようだった。 30.合図
,スタートの合図で、手たちは一に走り出した。 ,ガス会社から、器具の点検を来月行うという
,何度も説を聞いていたら、こつこつとわかってきた。 ,料理が熱くて、舌をやけどしそうなので、こつこつと食べた。 ,朝は涼しかったが、昼になってこつこつと気温が上がり始めた。 ,資格をとるために、この一
,箱を積み重ねておいたら、重さで一番下の箱が縮んでいた。 ,この鉛筆はもう縮んでいて、ちょっと書きづらい。 ,洗濯物でセーターを洗ったら、縮んで着られなくなった。 ,建て替えて、
文法
問題; の
33.料
,ようで
,もとで
,ほどに
,とおりに
34.村「青木くんって、本
西野「うん。彼、人を笑わせることに, ,天
,かけては
,沿っては
,わたっては
35.山田「私、青木先
,聞いて
,聞けて
,聞かせて
,聞かれて
36.今回の京都旅行は、天気が悪い日が多かったが、行きたかったお寺には行けた
,楽しめた。 し、,
,そのうえ
,それなりに
,そのころに
,それどころか
37.バス停にいたとき、出発時刻の1時間前に空港に着くバスがちょうど来たので, ,が、満で乗れず、結、飛行機に間に合わなかった。 ,乗っている
,乗ったところだ
,乗っているつもりだった
,乗ろうとした
38.友
,でしょうがない
,そうにない
,にすぎない
,すらない
39.森田「村山さん、Y社の川西部長が, ,。会議室でお待ちです。」
村山「わかりました。」
,参りました
,承りました
,見えました
,伺いました
40.医者「明日になっても熱が下がらない, ,、この薬を飲んでください。」
,ようであれば
,からであれば
,というようには
,というからには
41.,歌の練習で,
先生「最初は、緊張して大きな声で歌えないと思います。でも、, ,だんだん大
きな声で歌えるようになりますよ。」
,練
,練習してでも
,練
,練
42.監督「みんな、今日は本当によくやった。この調子であしたの決勝戦もがんば
ろう。おれたちが勝って世間を, ,じゃないか。」 ,驚いてやろう
,驚いてもらおう
,驚かせてやろう
,驚かせてもらおう
43.会議は9時開始の予定だったが、開始時
れてきた
,伝えなかったらしい
,伝えていないはずだった
,伝わっていなかったらしい
44.
姉「いいよ。あ、あとで私も使うから、電源は, ,。」 妹「わかった。」
,入れてからにして
,入れたままにしておいて
,入れたつもりでいて
,入れなきゃならなくて
45.A「じゃあ、そろそろ帰るね。お茶、ごちそうさまでした。」 B「え、もう帰るの,せっかく ,, ,?, ,, ,, いいのに。」 ,もう尐し
,いけば
,来たんだから
,ゆっくりして
46.レポートを作成 ,, ,, ,?, ,,ことは、
,注意
,上だ
,する
,すべき
47.
,つらいことがあっても
,いつもにこにこしている
,石
,そんな様子を全く見せず
48.A「サラリーマンから農家 ,, ,, ,?, ,, があるんだね。」 B「自分の夢をどうしてもあきらめきれなくてね。」
,勇気
,とは
,ずいぶん
,になる
49.A「日、また仕事で失敗しちゃったんだよね。この仕事、私には
B「私は
,こともないと
,思う
,んだったら
,続ける
問題,
以下は、ある雑誌に寄せられた質問と、質
田舎にキャンプにったとき、夜空には無数の星があり、本当にきれいでした。毎
回答
都会で星が見えないのは、夜の街の照明が空気中のちりなどに当たって起こる「光害」という公害によるものです。「『光害』と言われても、夜は照なしで生
しかし、あきらめる前に尐し考えてみてください。照明の登場で夜も明るくなり、人々の生活は安全で便利になりましたが、都会ののるさは必要以上だと思いませんか。また、51______を受けているのは人間だけです。昼は明るく、夜は暗いという自のリズムがくずれ、植物や動物にきな
夜、照明をわなければ、光はなくなります。52_________、東京のような大都会で夜にまったく照明を使わずに生活するのは現実的に不可能です。そこで、照明を目的に合わせて適切に使うことが、光害対策として重要になります。すでに、環境省がめた光害対策の方針の下、道を照らすなら上向に光がもれないようにするなどの取り
私たちも不要な明はすぐに消すなど、常に適切な量の光を使おうと意識して行動していく必要があります。時間はかかるかもしれませんが、あなたの街でもキャンプのに
1)
50 1 思うかもしれません 2思ってはいけません
3
51 1どちらも影 2あのような害 3こちらの照明 4その恩恵 52 1つまり 2とはいえ 3ところで 4しかも 53 1行われるためです 2
3
54 1なると言えるでしょうか 2なっているとよかったのです
3なるといいですね 4なってほしかったのでしょう
読解
問題,:
次の,,,から,,,の文章を読んで、後の問いに対する答えとして
1.
交際、付きい、コミュニケーション、愛、会話――どのような呼び方をしてもいいけれども、人が動物とふれ合っていて、最も重要でありながら忘れがちなのは、可愛いという気持ちにつき動かされるあまり、こちらの方が積
猫だって犬だって甘えたい。
“好き”
という気持ちを伝えたい。
ゴマン,注,と付き合い、やっとそれがわかったのだから、私は相当に
,畑正憲『ムツゴロウの
55)
1動物と純粋な気持ちでふれ合ったほうがいいこと
2動物に積極的に気持ちを伝えたほうがいいこと
3動物とも人と同じように接したほうがいいこと
4動物にも気持ちを表現させたほうがいいこと
2.
以下は、ある市役所から市民に
アンケートのお願い
2014年6月25日
秋
秋中市では、民の皆のご協力のもと、住みよい町づくりに力を入れてまいりました。昨
来年度は中駅前の広づくりに取り組む予定ですが、市民の皆様からご意見やご提案を広く伺い、計画に反映させたいと考えております。つきましては、別紙のアンケートにお答えいただき、封の返信用封筒に入れて、7月末までにご返送くださいますようお
なお、町づくり事業の詳細は市役所ホームページでご覧になれます。 56)
この文書によると、市役所は何を知るためにアンケートをしようとしているか。
1町づくり事業のホームページに対する市民の意見
2町づくり事業に対する市民の評価
3広
4広
3.
以下は、ある会社の経理担当者が書いたメールである。
宛先:shimamoto_haruka@b-denki.co.jp 件名:エアコン代金支払いの遅れについて
送信日
B電気株式会社
経理部
島本春香様
いつもお世話になっております。
エアコン代金の支いの遅れに関するメールを確かに受け取りました。 今回の遅れにしましては、すでに貴社経理部長の
お手数をおかけして申し訳ございませんが、
以上、
株式会社池波
経理部 戸幸
1支払いの遅れは内田様に了解してもらっている。
2支払いの遅れで迷惑をかけて申し訳ない。
3支払いの期日を,:日まで延ばしてもらいたい。
4支払いの期日について内田様に確認を取りたい。
4.
私がやっている
高学歴のがえてして,注2,優秀な成績を发めるのは、その人の能力が高いと言うよりも、その成長過の中で「やればできる」「私にわからないはずはない」という信が身についているからだ。この自信は、
,辛淑玉『怒りの方法』による, ,注1,:
,注2,:えてして,发める:ここでは、发める傾向がある
,注3,:裏打ちされている:裏づけられている
58)企業研の経から、筆者は、なぜ高学歴者の成績が優秀だと考えているか。 1成功体験によって自信がつき
2成功するにはどのような能力が
3成功によって裏づけられた確かな方法を身につけているから 4成功したことでついた自信があり簡
5.もしつらい愛で苦しんだ人が、ある恋愛ものを読んで慰められたとすると、そのときのことというのは、あとあとまで、ずうっと覚えているものです。人生でそういう経験をもっている人はやっぱり幸いだと、私は思います。何も恋愛にらないけれど、そのような深い体をもっていると、こんどは『源氏物語』のような古典作品を読んでも、深く味わうことができる。そうやって人
,林
59)筆によると、人間の精神が大
1つらい出来事を読書で
2つらい恋愛をいつまでも
3苦しんでいる人を慰めた経験
4古
問題,,
6.
以前、高校のえ子たちと話していて?ふと気づいたことがある。疑問に感じることの幅のさ、
人間にとって、だれもが持ち合わせるごく当たり前の心のはたらきだと思っていた。しかし実際には、その広がり、対象範囲が人によってまったく異なるのだ。 ,中略,
疑問とは、「興味の現れ」にほかならない,注1,。なにごとにも無関心な生徒は、会話もじつに淡白,注2,である。他者とのコミュニケーションにも興味がない。
私はというと、物
自分を取り巻く,注5,社会で起きるあらゆること、たとえば学校の授業で先生がえたり、指導する内容にだって「なんで,」と思っていいのだ。会社の上司の指示にも「なんで,」と思っていい。親の躾にも「なんで,」と思っていい。 問題は、「なんで,」だけで思考が終わってしまうことだ。?それではダメだ。というのは、「なんで,」だけでわってしまうと、そのに「反抗」「反感」の感がに渦巻いて,注6,しまうだけだからである。「なんで,」に始まり、そこから「どうしてそうなるの,」「本にそうなの,」と、自分なりに考えを極めて,7,いく作
,山
,注1,,にほかならない:ここでは、,と同じだ
,注2,淡白:「淡泊」とも書く
,注3,物ついたとき:世の中のことが何となく分かってきたとき ,注4,好奇心旺盛な:いろいろなことに興
,注5,自分を取り巻く:自分の周りの
,注6,
,注7,考えを極める:ここでは、徹底的に考える
60)
?ふと
1どんなことにも疑問を持たない高校生が増えている
2高校の疑問の範囲が
3疑問の対象は世代によって異なる
4疑
61)
?それではダメだとあるが、なぜか。
1反発する気持ちを表現しなくなるから
2反発する気持ちが生まれるだけだから
3疑問が大きくなってしまうだけだから
4疑問を持たなくなってしまうから
62)
この文
1疑問に
2あらゆることに疑問を持つことが考えを広げる
3疑問を探し続けることが成長の鍵である
4疑問を持つことは「興
7.
私たちはなぜ観光をしたくなるのでしょうか。かい条件にこだわらないで大胆に,注1,述べるならば、それは「化」を求めるということです。私たちの感覚は同じ刺激を受け続けていると、その強さ、性質、明瞭性などはしだいに弱まります。著しい場合には刺激の感覚が消失することもあり、こうしたことを覚の順忚といいます。風呂の湯のい温度や腕時計を付けたときの違和感,注2,など、めは鮮明な感覚であっても数分もしないうちに減衰,注3,してしまいます。様のことが日々の体験についてもいえるでしょう。,略,よく言えば慣れてくる、く言えば飽きてくるのです。そこでは新たな刺激、つまり日常に在しない感覚や感動を求めるのです。そのために新しい刺をもたらす,注4,ための「変」が必要になります。変わった珍しいコトやモノを手に入れても、日常生活がベース,5,になっていたのでは「変化」は日常の一部分にしかなりません。より劇的な「変化」を求めるには自らが「変化」の中へ入る、すなわち日常と離れた所へ移動することでそれは達成されます。自分の家の近所へ移動した程度ではそれほどの変化は得られません。遠くへ離れれば離れるほど、知らぬ,6,町並みや自然の風景、聞き慣れない言葉や楽、初めての味や香りなどが立ち表れてくるのです。外で異文化に接するとき、この「変化」は最大になり、分身を除く周囲のすべてが「変
,堀川紀?石
,注2,違和感:いつもと違う感じ
,注3,衰する:ここでは、
,注4,もたらす:ここでは、生み出す
,注5,ベース:土台
,注6,見知らぬ:見たことがない
63)
こうしたこととは、どのようなことか。
1与えられる刺激が弱まると、その感じ方も弱まること
2刺激を受ける回が減ると、その刺激に反忚しなくなること 3同一の刺激をけていると、その刺激を感じにくくなること 4
筆者によると、なぜ人々は観
1日常
2日常活では感じられない「
3新しい
4日常生
65)
以下の例のうち、旅行者にとって「変化」が最
2文化の異なる国へ、一人で
3文化の
4文化のなる国へ旅行することが、自
「自分を出せない」と言う人が多い。本当はこんなことを思っているのに、それを口に出せない、表現できないのが不満なのである。
?こういう
けれども、人は、他の人との関係を生きる限り,注2,、つまりこの社会の中で生きる限り、「ありのままの自
好むと好まざるにかかわらず,注3,、社会を維持するために秩序,注4,が必要であり、その結果、そこに生きる々人がさまざまに制約,注,,を受けるのは当たり
私たちは小さい頃から?「社会な自己」というものを形成していく。こういう場面ではこのようにふるまわなければならない、といったことを学習させられる。校長先生の前ではこのようにしていなさい、初面の人のではこのようにふるまいなさい、と。このようなことを学習していないと、つまり「ありのまま」でいると、社会に適忚(注,)できない
しかし、その社会的な自、さまざまな場面でいろいろな自分を出すことが、何か嘘の自分であるかのように思ってしまう人もいるわけだ。そこには何かしら勘違いがある。人と人との係には必ず役割というものがあって、その割を学び、生きることこそが必要
,すがのたいぞう『こころがホッとする考え方』による,
,注,,ふるまう:行動する。
,注,,生きる限り:生きている間は
,注,,むと好まざるにかかわらず:好むか好まないかに関係なく ,注,,秩序:
,注,,制約を受ける:制限される
,注,,適忚する:合う
66)
?こういう人とはどのような人か。
1個性
2言いたいことを伝えられないことが不満な人
3言いたいことを理解してもらえないことが不満な人
4思いを表現しなければならないことが不満な人
67)
?「社
1自分より他人の人を思いを尊重する自分
2社会のために役立つことができる自分
3どんな場面でも自分らしさが出せる自分
4場面に忚じて適切な態
68)「ありのままの自」について、
4「ありのままの分」を知らなければ、社会の中での自分の役割も分からない。 問題12 次のAとBの文章を読んで、の問いに
A
最近、人工知を持ったロボットを見た。まぶたや目を動かすだけでなく、言葉を理解し返事をしてくれるロボットだ。ほかにも、動物のをしたロボットで、呼びかけると生きているかのような
人形や動物のようなロボットの心理的効果は科学的にも証明されていて、児童施設や病院でも
B
これまでロボットといえば産業用ロボットが中心だったが、最近家庭向けロボットが販売されるようになった。よく目にするのは自動で床掃除をする円形のロボットだが、機能を一つに絞ったおかげで価格が下がり、消費者も買い求めやすくなっている。
「掃除のためにいロボットを買わなくても」とか「今のロボットではまだかんぺきな仕事ができないのだから意味がない」と考える人もいるだろう。しかし、忙しい代は、ロボットに尐しでも家事を負担してもらうことでいた時間を、他のことに用したいというが多いのではないか。私もロボットを利用することによって得られた時を族と一緒に楽しみ、充実した
69)AとBの筆者は、自身が欲しいロボットはどのようなものだと述べているか。 1 AもBも、多機能で値段が安いロボットだと述べている。
2 AもBも、庭で一に遊べるようなロボットだと述べている。 3 Aは人間の気持ちが理解できるロボットだと
4 Aは心のふれ合いを感じさせてくれるロボットだと述べ、Bは家事を助けてくれるロボットだと述べている。
70)AとBの筆者はどちらもロボットを欲しがっているが、その共通する理由は
1生
2時
3以
4最新術を取り入れた
問題,, の
以下は、目に向かう姿勢について、ある
勝った将棋と負けた
しかし、常はそんなことはしない。それを
必要なのは、前に進んでいくこと、そのための歩み,注,,を刻んでいくことだ。 これからののりも長い。それを進んでいくために必要とされるのは、マラソン選手のような識とでもいうのだろうか。一気にダッシュするのではなく、瞬間的に最高スピードを出そうとするのでもなく、正確にラップを刻んでいくことだ。,キロを,分で走るとしたら、次の1キロも、そのまた次の1キロも……と、同じようにラップ,注,,を刻むこと。それを意識的に続けていくことだ。 それには、「長い距離をずっとり続けねばならない」と考えるのではなく、すぐそこの、あの角までを目標に、そこまではとりあえず走ってみようといった小さな目を
ゴールまであと200キロあるとわれたら、たいていの人はイヤになる。るのをやめてしまうだろう。しかし、あと,キロだけ、あと,キロ走れば……と思えば続けられる。この,キロ、今度の,キロ……と繰りすうちに気がついたら200キロになっていることもあるだろう。そうなっていることを目指したい。 歩けない距離は走れない、という話を聞いたこともある。なるほど、たしかにそうだと思った。歩けるかどうかは、スピードとか記録とかの前にベース,注,,となる最低限の保証だ。まずはその距離をいてみる。そこで無理だと思うなら、走るなど到底できないことだ。他のかが隣を駆け抜けていったとしても、自には無理なことなのだ。だから、まずは歩いてみる。そして、歩けそうならば走ってみる。急ぐ必要はない。同じペースでラップを刻みながら行けばいい。それは、無理をしないことだ。自然にできることを続けていくという健全さ,
,
,注,,手順:ここでは、試合の進み方
,注,,歩みを刻む:ここでは、一歩を確実に進める
,注,,ラップを刻む:ここでは、一定の距離を同じスピードで走る ,注,,ベース:土台
,注,,健全さ:ここでは、
71)過の
2
3 役に立つ対戦だけを思い返す。
4 必
72)「い離をずっと走り続けねばならない」と考えるのではなくとあるが、その理由は
1走ることが楽しく感じられるから
2ゴールまで走り続けやすくなるから
3走っているときの不安がなくなるから
4同じペースで走り続けることができるから
73)
この文
1できる範
3目標は
4目標を
問題,, デパートの通信販売の案内である。下の問いに対する答えとして最もよいものを、,?,?,?,から一つ選びなさい。
74)商を入する際に、送料と手数料を払わなくてもいいのは次の,人のうち
1ヘサルさん
2山田さん
3ジョンソンさん
4シンさん
75)
返品?交
1連は、商品を返送する
2返送は、商品到着後14日以内に行う。
3商品は、返品理由を書いた納品
4返送料は、返品?交換理由にかかわらず自身が負担する。
いずみデパート通信販
?インターネット http://www.izumi-shopping.jp
?電話 0121‐333‐444,通話料無料,
?ファックス 0121‐333‐666,通信料無料,
送料
,回のご注文金額 送料
5,250円,税込,以上の場合 全国どこでも送料無料 5,250円,税込,未満の場合 350円
複数のお届け先に商品を発想することもできます〔一件あたりのお届け商品が5,250円,税込,未満となった場合は、お届け先ごとに送
お届け ご注文受付後、2,5日でお届けします。
以下をご
?お届け先???ご自宅/指定のお届け先
?お届け日???ご注文日の6
?お届け
お支払 ご注文に以下の方法の中からご指定ください。 クレジットカード/現振り込み ,手数料無料,/代金引換, ,手数
,商品お届け時に代金と手数料をお支払いください。
返品?交換 返品?換をご望のお客様は、返品?交換係にまずご連絡ください。ご連
商品を返送するには、商品と一緒に納品書を返してください。納
なお、お客
商品代金の返金は品到着認後となりますので、2週間前後お時間をいただきます。お支払いにクレジットカードをご用の場合、翌月または翌々月になる場もございますので、ご了
333-555,通話料無料, 連絡先 0121-
返送先 000-123 やなぎ市北町 5- いずみデパート 返品?
名前 一の注文金届け先数
額,税込,
ヘサル 3,150円 1 指定する 現金振り込み 山田 4,200円 1 指定しない クレジットカ
ード ジョンソン 6,300円 1 指定する 現金振り込み シン 10,500円 1 指定しない
聴解
問題,ではまず質
1番
1皿を洗う
2料理を運ぶ
3料
4店の中をそうじする
2番
1みどり工業の人と議をする 2のうひんのにっていを調整する 3じょうしと価格について話し合う 4話し合いの報告書を
3番
1グループを決める
2調査をする
3先
4発
4番
1 2 3 4
5番
1ポスターをる場所を増やす 2ホームページをじゅうじつさせる 3新聞や雑誌に案内を
4
問題,ではまず質問を聞いてください。その後、
む時間があります。それから、話を聞いて、問題用
を,つ選んでください。
1番
1仕
2勉
3通訳のアルバイトをすることになったから 4しょうがくきんをもらえることになったから
2番
1やる気がないところ
2営
3すぐに成果を出しているところ
4熱
3番
1
2持ち運びしやすいパソコン
3性
4デザインがよいパソコン
4番
1人のためになっていると感じられるところ 2会社のきぼが大きくて安しているところ 3自分のちしきや経験を
5番
1外
2グルメ雑誌に広告を出したから
3客へのていねいな対忚に力を入れたから 4ランチタイムも営業を始めたから
6番
1入力するデータの量が予定より増えたから 2早くぶんせきを始めたいから
3アルバイトの人にぶんせきもたのみたいから
4アルバイトのための予
問題,では題用紙にも印刷されていません。この問題は全体としてどんな内容かを聞く問題です。話のに
問題 4 応答問 問題では問題用紙に何も印刷されていません。まず、文を聞いてください。それから、それに対する返事を
ーメモー
問題,ではめの話をきます。この問題には練習はありません。メモと取ってもかまいません。,番、,番題紙に何も印刷されていません。まず話を聞いてください。それから、質問と選択肢を聞いて、,から,の中から、もっともよいものを一つ
,番
,、
,、
,、
,、
2番
,、
,、今の駐車場にとめられる車の数を増やす。
,、パンを袋詰めしてから、棚に並べる。
,、レジの台数を増やす。
3番
質問, 男のと女の人は最初にどの会場へ行きますか。 質問, もし時間があれば、男の人は,人でどの会場へ
,、第二会場
,、第三会場
,、第四会場
下面的是2016年经典励志语录,需要的朋友可以欣赏,不要的朋友下载后可以编辑删除~~谢
1、有
2、为目,卧夜半,梦别星辰,脚踏实地,凌云舍我谁! 3、做一题会一题,一题决定
4、静来,铸我实力;
5、
6、狠基础是成功的基础,持
7、把
8、拧成一绳,搏尽一份力,狠下一条心,共圆个梦。 9、每天是一个起点,每天都有一点进步,每天都有
10、22.对命运承诺,对承诺负责
11、自信,故我成功,
12、不敢高声语,恐惊读书人。
13、三高考高目标,
14、争分夺巧复习,勤学苦练创佳绩、攀蟾折桂,舍我其谁。 15、眼泪不是我们的答案,拼搏是我们的选择。 16、站在新点,迎接新挑战,创
17、遇难心不慌,遇易心更细。
18、乐实,挑战高考;勤勉向上,成就自我。 19、努力造就实力,态度决
20、时,忘物,忘我。
21、
22、作考化,考试高考化,将平时考试当高考,高考试当平时。 23、我高考我自信我
24、23.再苦再累不掉
25、拼高考,今无悔;越过三,追求卓越! 26、挑战人生是我无悔的选择,决胜高考是我懈的追求。 27、山高不厌攀,水深不潜,学不厌苦:! 28、学练并举,成竹在胸,敢逐群雄今何在?师生同志,
魁首谁人得。
29、
30、阳每天都是新的,
31、把握现在、就是创造未来。
32、25.我因X班而自
33、我心飞翔,路在脚下。
34、人着要呼吸。呼者,出
35、辛苦三年,幸福一生。
36、
2016年经典励志语录二
你一定要强,即使受过伤,流过泪,也能咬牙走下。因为,人生,就是你一个人的
竹子用了4年间,仅仅长了3cm,从第五年始,以每天30cm的速度疯狂的生长,仅仅用了六周时间就长到了15米。其实在前面的四年,子将在土壤里延伸了数百平米。做人做事亦是如,不要心你此时的出得不到回报,为这些付出是为了扎根。人生需要储备!多少人,没过那厘! 能够比跌倒的次数多次站起
开始,去做,这是最的一。往往,突破了最的一步以后,或者说,破除想像中的困难以外,其他的事,可能反而容易。尤其有些情,上瘾以后,形成习惯,不继续反而不舒服。再好的方法,对于彻底的、不想上进的懒人是效的,既然,生命是属于自己的,愿意动与否,也还是自己的事。 成功与不功之间,有距离是很短的,你要后退一步或再向前几步。 想得再多不如行动次;说得再好不如立刻就做!人与的距离是说与做的差别;人与的差别是与的有无!凡事实行则无瑕忧虑,空想则寸步行。无论要什么立刻动!马上行!开
做一件事情,只有最初五分钟热情的,叫失败者;最后五分钟仍有热情的,叫成
当你周围是米的时,你很安逸;当有一天米缸见底,才发现想跳出去已无能为力。有一种陷阱,叫安逸!别在最能吃苦的年纪选择安逸!有危机!是最大的机!自己不上进,危机无处不在吞噬的
为什么成功的不是你。年轻你,迷茫又着急。想要房子想要汽车,想要旅想要高品质生活。你不断催促自己成长,却沉不下心来认真一篇文章;你急切地期待成功,却每次在遇到挫折时提前退缩。既然没有过那些汗水和拼搏,又必在旁观人的荣耀与成功时愤愤不平呢?以,努力吧,别抱怨。 如果你要做一事,请只管安静静的去做。因为是你自己的事,别人不道的情况,也不可能你实现梦想。千万不要因为虚荣心炫耀,也不要因为别人一句评价弃自己的想。其实最好的状态,是坚持自己的梦想,听听前的建议,少几步。不值,时间是好的
你可以没有梦,但不能不知现在要做什么,可以长相平凡丢到人群里就被淹没,但不能随波逐流成为没有个性的复制品,你可以被压力逼迫痛哭百次,但哭完记得笑一千次给它看,你可以习为别人出,但至少忘了为自己而,你可以学假装,但最后不要变成你当初讨厌的那种。 比想象中更勇敢,比你看起
2016年经典励志语录三
1、如果真的想活悠闲,么,为何不学着让自己释放心灵的重负,学着忘却,记那些无碍于个人原则的得失;关大的磕磕碰;无伤大雅的前嫌旧隙呢?会
2、人
3、古人云“隐不怒人,胜于勇者”、“修己冶心的人胜于攻城掠的将领”。生活中,宽容可减少与人之间的隔阂,可以让大家更好沟通,彼此多一些体
4、“一个人不两匹马,骑上匹,就要丢掉那匹,聪明人会把凡是分散精力的要求置之度外。”人的生命和精力是有限的,我们要学会将聚光镜一样,排除切琐的干扰,将所有的资料、精力、热情聚焦并锁定你目标上。 5、一个能别人的观念来看,能了解别心灵活动的人,永远不必为自己的前途担心。个人大破产是绝望,最大的资产是希。不要
6、喜欢的高境界是你可能为她去死,可爱的高境界是你得为你爱的人好好
7、如果人生需一个完的符号,没有比微笑更合适的了。微笑,它是美的歌声,能唱出生活的快乐;它是暖的阳,能驱散心头的阴影;它无边的春风,能蓬勃
8、微笑可减轻紧张情绪和压力,管面对多么愤怒或者冲动得人,只要微笑示之,都能坦然以对,微笑一把神的匙,可以打开别人心灵的窗户,传递心灵善意,一步,海阔;退一步,瞒天过海;冲动是魔鬼,只要平气静下心来,相对而笑,一切
9、很多人找朋友或者男友,把学历当作标之一,既希望对方能够给他/她伴侣的温暖与浪漫,又希望他/她知识丰富、学历相当更高,在事业上能蒸蒸日上;我想说,你找的是侣,不合作伙伴,更不是同事,活就是生活,这个人适合你,即使你是博士他/她大字识一个,那也无所谓,适合会和谐
10、听一首歌,反复复,琢磨透,自己在想什么?难道真的爱她么?可为什么说不出口呢,爱情就买卖,看透就好。痴情的人不会有真爱、让一切随,吹到天角。不要再让我见到,对你,既然说不,就模模糊糊。或许,这样最
11、一能别人的观念来看事情,能了解别人心灵动的人,永远不必为自己的前途
12、人要想树自己的威,就要不断进行自我完善和修养、严于律己。你要别人怎么样,首先必须自己先到那,身教的果总比言传更为快捷。严于己能使自己成为一个最
13、成功道路,肯定会有失败;对于失败,我们正确地看待和对待,不失败者,则必成功;怕失败者,则一无是处,会
14、选个自认为靠得住的人成良好、稳固、有力的人际关系的核心。这首选的几个人可以包自己的朋友、家庭成员和那些在你职业涯中彼联系紧密。他们构成你的影响力内圈,因为们能你发挥所长,而且彼此都
15、我们现做的工,也许过于平淡,也许鸡毛蒜皮。但这就工作,是生活,是成就人的不缺少的基础。对于敬业者来说,事无小事,简单不
16、亲情是一种度,友情是一种广度,而爱情是一种纯度。亲是没有条件、不求回报的阳光沐浴,友情是浩荡巨、可以随时安然栖息的堤岸;而爱情则是神秘无边、可以使歌至到忘情泪至潇洒的灵照射。人生一世,亲情、友情、爱情;三者缺一,已为遗憾,三者缺,实为可怜;三者皆缺,活而亡。 17、如果你有阳光,就不会惧前方的坎坷;如果你心中有气,就不会畏缩不前;无前方风多,雨多大,闯过去就是一片海阔天空!孩别忧伤,命的美就是坚强的走过
18、好心没有错,但也要清是非,不分原则的善良,是“愚善”,就像东郭先一样。因此,在没有搞清一件事是值得之前,敢于说“不”,不要被他人利,不要一不小心成为他
19、其实路没有,错的是选择,爱并没有错,错的是缘分,所以无论何地,一路的风总有限的,终究会有美好的。生不是一场赛跑,而
20、什么嫁得好?嫁好并不是嫁豪,而是嫁给一个能给你安全感的男人。住在别墅里天天流泪的,你进的不天堂是地狱。真正嫁得好的女人,是住在单元里却被老哄的像只,爱你时,宠你一世,骗你一辈子!其实子得好,真的不是有多少钱,而
21、想取得成功,不仅要“苦中苦”,也要相关条件的配合支持,那些光知道苦的人,那些吃了不值得吃的苦的,那把吃苦成解决一切问题法宝的人,恐只继续在“苦中苦”的
22、人往往是失去之后才懂得珍,可是时已,即使是哭干眼泪也换不的拥有。多少人都这样的感叹:拥有时知道珍,失去时已无可挽回。 23、从不犯错的孩子长大后要么成为庸才,要么早晚要犯大错。因此,我们要适度降低孩子的期望与要求,鼓励他们真实地面对自己的缺点和错误,鼓励他们在尝试中不怕犯错误,注重过程的体验和收获,摘掉“好孩子”的面具。 24、成不是将来才有的,而是从定去做的那一起,续累积而成。 25、人生的最大遗憾莫过于错误地坚持了不该持的东西,轻易地放弃不该放弃的东西,每一个人都有己的理想,都有那个期望达到的目标,或有么一天我恩男狗狗成为一名教师,或有那么一天我能实现自己的理想,达到己的目标!活还在继续!不要忘记微笑的对待每一天,不要忘记惜余下的每一天! 26、要始终保持敬畏之心。对时光,美,对痛楚。仿佛我们的活,也只是一棵天中洁白花树的简生涯。不是竭盛放,还是静默颓败,如此甘
27、我们缺少不是机,而是对机遇的把握;我们缺欠的不是财富,而创造财富的本领;我们缺乏不是识,而学而不厌的态度;我们缺少不是理想,而是身体
28、只一路不能选择——那就是放弃的路;只一条路不能拒绝——那就是成
29、积极人每一次忧患中都看到一个机会,消极的人则在每个会都看到某种忧患。莫找借口失败,只找理
30、能够刚正评、指责们缺点和错误的人是我们难得的诤友,善意的批就像是一壶美酒,当我们开怀陶在这朋友同间畅饮的世界里,批评的因仿佛蕴藏在每个直观的
31、没有人愿意总是虚伪、圆滑的人打交道,但是一味的诚实,却也容易伤害人。所,生意人讲究的是大诚实,即在适的时,对适当,说适当的话。如果坦率无忌是种害,那么,请选择机
32、只要你能力去的事就一定要去做,不要给自己留下任何憾,人生最重要的不是所的置,而是所朝的方向。路就在你下,只要走,就能
33、
34、生命的奖远在途终点,而非起点附近。我不知道要走多少步能达到目标,踏上第一千步时候,仍然可能遭到失败。但我不会因此弃,我会坚持不懈,
35、以前喜欢个人,可以任由招之即来,挥之即去。现在喜欢一个,仍可以招之即来,但不再受之即去。因为我现在知道,我很好,所以你爱我,也只有
36、水的心是的,水的心是灵的,你看,水,平如镜,云月其中,怡然自乐。水,怀着平静而轻灵的心,缓和的一淌而去,遇一些阻隔且轻轻的绕过,何么多较,心平而轻流自畅;如一路顺直,那更好了,我可以尽的奔流,一望里,波涛澎湃,会挥洒我的洒,我的纵情。 37、日子不动声色奴役我疲于奔,而我们还要为之稽首敛眉。 38、不要
39、没一种不通过蔑视、忍受
40、夫事未有不于微而于着,圣人之虑远,故能谨其微而治之,众人之识近,故必待其着而后救之;治其微则用寡而多,就着则竭力而不能及也。人见识浅,所以必等弊端闹大才
41、人最可的就是:我们总是梦想着天的一座奇妙的玫园,而不去欣赏今天就开在我们窗口
42、古人说:“少成若天,习惯如自然。”坏习惯是我们打不开的心锁;坏惯是我们转不过的弯;坏习惯是们看见的障??好习惯要保持,坏习惯要正,永远别让坏习惯左
2012年12月 n2真题
2012年12月 日本語
言語
問題 1 ,,の言の読み方として最もよいものを、1?2?3?4 から一つ選びなさい。 1 田中さんの話は
1 ちゅうしょうてき 2 ちゅうぞうてき 3 ゆうしょうてき 4 ゆうぞうてき 2 その本は、明
1 へんきょく 2 へんきゃ 3 へんきゃく 4 へんきょ 3 針が見つからなくて困った。
1 ねじ 2 はり 3 くぎ 4 かぎ 4 山田さんはいつもここから夕日を撮
1 さつえい 2 さいけい 3 さつけい 4 さいえい 5 ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。
1 ひがた 2 はがた 3 ひへん 4 はへん
問題 2 ,,の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1?2?3?4 から一つ選びなさ い。 6 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。
1 往れる 2 伺れる 3 参れる 4 訪れる 7 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。
1 集獲 2 集得 3 发穫 4 发得 8 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。 1 乱い 2 勢い 3 荒い 4 暴い 9 そしきが大きくなると、運営も大変になる。
1 祖識 2 組識 3 組織 4 祖織 10 町のいたるところに花が植えられている。
1 至るところ 2
問題 3 ( )に
1正 2実 3本 4真 12 昨日の選
1割 2率 3値 4比 13 この本棚の本は、作家名のアルファベット( )に並んでいます。
1順 2番 3序 4位 14 外からあまり見えないように、この窓は( )透明のガラスにしてある。 1弱 2中 3低 4半 15 海外のホテルでも日
1
問題 4 ( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4 から一つ選びなさい。 16 栄養が( )ように、いろいろな食品を食べたほうがいい。
1はぶかれない 2はずされない 3かたよらない 4かたむかない 17 ダムの建設は、
1さらさら 2すらすら 3々と 4続々と 18 急いでいるのに、渋 滞のせいで車が前に進まなくて( )した。 1いらいら 2わくわく 3すっきり 4うっかり 19 兄は,残業が多い、料が安い,と会社の( )ばかり言っている。 1ゆううつ 2ぐち 3苦情 4非難 20 あのドラマは、後に主人公が恋人と再会する( )が感動的だった。 1要所 2名所 3場面 4画面 21 A 社はこの 10 年で、
1発達 2開 3上昇 4成長 22 激しい運動をたまにするより、( )運動を毎日続ける方が体にはいいらしい。 1適度な 2簡
問題 5 ,,の葉に意味が最も近いものを、1?2?3?4 から一つ選びなさい。 23 ちょっと追
1たしたい 2なおしたい 3のせたい 4しらべたい 24 その国も今の時期はそうとう暑いだろう。
1たぶん 2どうせ 3やはり 4かなり 25 少しの間、じっとしていてください。
1見ないで 2話さないで 3使わないで 4かないで 26 あやまった
1古い 2正しくない 3秘密の 4必要のない 27ちょっと手がかさかさしている。
1汚れている 2冷えている 3しびれている 4乾燥している
問題 6 次の
1 両
2 時間も遅くなったので、区切りのいいところで作
4 健
29 心強い
1 姉は心強くて、どんなにつらいことがあっても涙を見せない。
2 初めてのプレゼンで不安だったが、先
2
3 アメリカに 10 年住んでいたので、英語はわりと心強いです。
4 やるとめたことは最後まであきらめずにやる 心
1 いつまでもテレビを見てないで、 さっさと 宿題をしなさい。
2 雷が鳴り出したと思ったら、 さっさと 雤が降り出した。
3 さっと着くので、もう少しそこで待っていてください。
4
31 ふさぐ
1 種をまいたら、土でふさいで水をやってください。
2 鍋をふたでふさぐと、中の肉に熱が通りやすくなります。
3 紙
4 電子レンジで温めるときは、皿をラップで ふさいで ください。
32 冷静
1 不安
2 トラブルが発生したときでも、森さんは慌てず冷静に対応していた。
3 熱が下がるまで、 冷静 にしていたほうがいい。
4 台風で波が高かった海も、今日はすっかり 冷静 になった。
言語知識,文法,
問題 7 次の文の( )に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4 から一つ選びなさい。 33 電子メールが普及している今の時
34 母 ,また寝てるの,せっかくの休みなんだから、
息子,わかったよ。,
1 しか 2 でも 3 ぐらい 4 ばかり
35 人は通に多くの時間を使っている。( )通勤に往復 2 時間かけるとすると、1 年 間で 480 時間も勤に使っている計
1 たとえ 2 かりに 3 ようやく 4 かえって
36 先
1 使っていると 2
3 使わないと 4 使わないうちに
37 彼は小家になってから、1 年に1冊のペースで長小説を( )、来月出る小説で10冊目となる。 1 発しつつ 2 発
3 発
38 駅前に新しくできたラーメン屋はいつも込んでいる。昨日も大
3
39
山田 ,うん。アイスの食べ過ぎでおなかが痛くなったって連絡あったよ。,
川村 ,青
1 らしい 2 みたいだ 3 のようだ 4 のことだあ 40 最近は夜遅くまで開いているスーパーが
1 よっては 2 とっても 3 ついても 4 おいては 41 先輩 ,受験する大学は決まった,,
輩 ,いえ。僕は海外の大学に行きたいんですけど、
3 行かせたがっているんです 4 行こうとしたがっているんです 42 最近は毎月決まった金額でかけ放題の国
1 どれだけよかった 2 どれだけよかったか
3 どうしてもよかった 4 どうしてもよかったか
43 (店で)
店員 ,こちらの車はいかがですか。中古車ですが、( )新車と変わらないくらい きれいですよ。, 客 ,そうですね。きれいですね。,
1 ご
3 拝
44 (ホームページで)
,,ゲームをしていたら、急に
1 繰りさせるようならば 2
3 繰り
問題 8 次の文の,?,に入れるのに最もよいものを、1?2?3?4 から一つ選びなさい。 45 A ,あ、飲み物がなくなってしまいましたね。,
B ,じゃあ、私がちょっとコンビニに ,, ,?, ,, ,, いてください。, A ,私も一
1 きますから 2 行って 3 待って 4 買って
46 この計画をこのまま ,, ,, ,?, ,, だろう。
1 必要がある 2 いずれにしても 3 早急に結論を出す 4
,, ,, ,?, ,,
1 ありますが 2 だいたい何枚ぐらい 3 のことと 4 用意すれば
4
48 何か
3 はずなのに 4 その場所に行った
49 日本の
1
3 調
問題 9 次の文をんで、文章全体の内容を考えて、50 から 54 の中に
さサクラが春に咲く不思議
冬の寒さも緩み、春の陽気が感じられるようになってきました。春は花の季節。サクラをはじめ、ウメやモモなど多くの木々が花を咲かせます。
ところで、これらの花は、なぜに一斉に咲くのでしょう。花なんて暖かくなれば咲くものだと 50。確かに、気温の上昇も重要です。ただ、皆さんは、春に花を咲かせるがいつその準備をしているかご存じですか。51、開花する前の年の夏には、すでに花となる芽(花芽)が作られ、花を咲かせる
サクラやウメなどの木は夏に、成長を抑える休 物質を葉で作ります。それが芽にたまると、葉が落ち、花芽は,休 眠,という期間に入ります。52花芽は成長しません。休眠 から目覚めるには、一定の低温期間を経験することが必要です。,一定の低温期間,とはどれくらいかというと、それは花によって違うことが分かっています。たとえば、サクラのソメイヨシノでは、5 度前後の気が約 900 時間 53。そして休 眠から目覚めると、長を抑えていた休 眠物質が減りめます。それがなくなると成長が再開し、春になって、1日の均気温が 12:13
春に一斉に咲く花の組み、54。冬の間、私たちは寒さが去るのを待つばかりですが、春に咲く花のためには、その
50 1
3思うほどです 4思うことにしました
51 1また 2こうして 3実は 4一方
52 1この期間は 2あの期間では
3これくらいの期間では 4 あれくらいの期間は
53 1必かどうか調査されます 2
3必要だとされています 4必要だ気付かされます
54 1ご存じでしょうか 2ご存じだったのですね
3おわかりいただけるのですね 4おわかりいただけましたか
5
読解
問題 10 次の(1)から(5)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4 から一つ選びなさい。
(1)
論理的に書かれている文章を読んでいくときには、書かれた文章を自分が理解できたかどうかということにとどまらず、書かれている主張や根拠(注 1)が本当に妥当だろうか、論理的に筋(注 2)が通っているだろうか、別の考え方はないだろうかと考えて読むことが、とても切です。こうして読むことによって、書かれている内容についての理解をめ、見方を広げることができます。これは批判
(秋田喜代美『読む心?書く――章の心
(注 2)筋が通っている,矛盾がない
55 こうして読む とは、どうのように読むことか。
1 別の
2 内
3 理を深めたり、見方を
4 理が妥当かどうか確
(2)
以下は、ある市役所のホームページに掲載されたお知らせである。
2012 年 6 月 24 日
環境課 市民水質調査デーのお知らせ
安井市では、毎年、美安川の水質
今年は、身の回りの環境への理解を深めていただくため、市民の
日時,2012 年 7 月 28 日(土)9 集合、11 時解散 ※雤天
集合
募集
当日は、の調査とともに安川の数か所を回り、調査を行います。 調査結果は、後ホームページ上で公開いたします。ホームページには、調査にご参 加くださった皆様の感
参加申し込みは、7 月 1 日より電話またはホームページ上で受け付けます。
56 このお知らせで最も
1 水質査方法を学び、周辺の
2 水質査を見学し、市役所の活
3 水質
4 水質調
6
(3)
以は、ある会社の
平成 24 年 10 月 1 日 社員各位
総務課長
資料
資料が開設されて半年が経ち、多くの方に利用されるようになりました。しかし、利用者が増えるにつれ、昼食時には本来の目的以外で席を利している、
社員
57 この文書を書いた、
1
2 資
3 資
4 資
(4)
本来、異なる種の源(たとえば太陽と蛍光灯)のもとでは、同じイチゴでも異なる色の見え方をするはずです。ところが、私たちはふだん生活している中で、つまり太陽の光のもとで見た時、イチゴがどんな色をしているのかを知っています。そのため、光の色や明るさが太陽の色とは変わっても、その変した照明のもとでるイチゴの色を、 すでにっているイチゴの に近づけて知覚(注)してしまう、といったことが起こります。これを色の恒 常性といいますが、意識することなく行われている、
(近江源郎監修『色の名前』による) (注)知覚する,感じ
58 すでに知っているイチゴの色 とあるが、ここではどのような
1
2
3
4
(5)
他人にわかるようにおしえることは、実は大変むずかしい。自分がよくわかっていない と相手にわからせることはできないからだ。「何かを学ぶもっともよいは、それをおしえてみることだ」。こういった人がいるが、まさに言(注)だろう。とすれば、一
7
さに気付かせ、よく自分で考えなお してみることを
(波多野余?稲垣佳世子『知的好奇心』による) (
59 この文章で筆者の
1 他人におしえてもらうことで、学ぶ動機が高まる。
2 他人におしえてもらうことは、
3 他人におしえることで、おしえるむずかしさを学ぶ。
4 他人におしえることは、自分
問題 11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1?2?3?4 から一つ選びなさい。
(1)
従来(
,いい会議,をもつためには十分な備が必要である。トップにそんな間があるはずはない。したがって、自分で準備をして会議を運営するよりも、他の人に任せる選択をすべきである。トップは、あまりたくさんのことをやりすぎてはいけない。全部をやろうとす ることは、すべてがうまく運べないことにつながりかねないから。しかし、自分が一情報をもっている場合が多いので、最初の段で他の出席者に必要な情報を伝える義務はある。また、決定されたことを受け入れるためには、自分も積的に参加して言うべきことはっておく必要がある。トップの姿勢次で、他の出席者は積極的に参加することもあれば、本音(注 3)を言えずにただそこのって居るだけで、かつ(注 4)不満を心の中にしまい込んでおく加の方になってしまう場合もある。その意味でトップがどのように参加するかは、会議の成否( 5)を決める決定的な(注 6)
あとは、進行役に任せることが大で、基本的には、トップの存在感が薄いほど他の出 席者は積極的に参加する。その方が普段は聞けないたくさんの意見やアイディアを
(吉田新一『会の技法』による) (注 1)従
(注 3)
(注 5)成,うまくいくかいかないか (注 6)決定的,ここでは、
60 一番地位の高いが会議で議長役をすることについて、筆者はどのように考えているか。 1 他の出席者にも議長役を経験させるために、自分ではしない
2 会議の
3 出席
4 会議のスムーズな運営のためには、自分ではしない方がよい。
8
61 会
1 必要な情報を先に伝えて、
2 参加
3 多くのアイディアを提案して、
4 他の
62 トップ以外の会議の出席者が本当によかったと思えるのは、どのようなときか。 1 進行役の運営が上
2 発の機会が多く、各自の
3 発
4 トップが黙って出席者の意見を受け入れてくれたとき
(2)
1959 年は板ガラス製造において記念すべきである。この年、ある画期的な(注 1)板ガラス製造法の実用化に成功した。この製造法の明から実用化までは、苦難の道であり 7年の年月がかかったが、この方によって、表に 輝 きがあり、平らでゆがみ(注 2)のない板ガラスを
ガラスが窓に使われ始めたのは今から 2000 以上前のことで、初期の板ガラスは、分厚く、泡を多く含み、表面に傷がたくさんある粗末な品のものだった。4 世紀ごろになると、表面に輝きがある薄い板ガラスの製造法が発明されたが、作れるガラスのきさには限りがあった。その後、より大きな板ガラスの製造法も発明されたが、この製造法 においてもゆがみをなくすことはできなかった。それだけでなく?後戻りをしてしまった点もある。溶かしたガラスを作業で平らにしたため、表面に 輝 きがなかったのである。磨くことで 輝 きを出すことは可能だったが、特別な術が
このように、板ガラスの歴史を通じて多くの製造法が発明されたが、いずれもどこかに問題点を抱えていた。それらが一気に解決され、高品質の板ガラスを大量生産することが可能になったのが 1959 年なのである。1960 年代の日本は自動車の普及がみ、同時に安全性の向上がめられていた時期である。?この成功があって初めて、これらの需(じゅよう)にこたえることが可能だったと言えるだろう。 (注 1)画期
(注 2)ゆがみのない,ここでは、凸凹のない
63 ?
1 板ガラスの大きさが限られるようになった点
2 板ガラスの表面の輝きがなくなった点
3 薄い板ガラスが作れなくなった点
4
9
64 ?この成功は何を指すか。
1 質の良い板ガラスの大量生
2 板ガラスの質が高まり利用
3 板ガラスの大量生産が可能になって普及が進んだこと
4 安全
65 1959 年を記念すべき年と、
1 窓に用できる板ガラスの製造
2 板ガラスの表面を磨いて輝きを出す技術の開発に成功したから
3 それまでの問題を解決し、板ガラスの製造に初めて成功したから
4 それまでの問題をすべて解決する板ガラスの製造法が実用化されたか
(3)
数年前、家を引っ越した。50 年住み慣れた小さなだったが、いざ引っ越しとなると、 使っていない道具がごろごろ出てきて、あらためてものの多くさにびっくりした。具にしろ、本にしろずいぶん多量に所有していて、これを使いこなし(注 1)、読みつくす(注2)には多量の時間がかかる。あと何年生きられるだろうと人生を逆
私は世間の人よりはものの所有欲が強いとは思っていない。むしろものをもたないほうと思っているが、それでもものが多過ぎるのである。 昔、,預かり物の思想,と言った人がいる。人はぽつんと生まれて、ぷつんと消えていく。家や土、道具にしても、いくら自分の有だと力んでみても、死んでしまえばもっていけない。いずれは世の中にしていかなければならない。このわずかな人生の時間の中で、?それを楽しむしかないのだ。空気や水と同じように、土地も家も具も、あらゆる諸物は世の中から預かって、生きている間だけりているのだ、という
たしかに、私たちはものへの所有欲が強い。車をもつ、家をもつ、高級ブランド品をも つ、携帯電話をもつ、コンピューターをもつ、所することで満足感を得ている。しかし、 有欲をふくらませることには、どこかで限界があるだろう。「預かりものの思想」はそういう物
(野外活動究会『目からウロコの日常物観察―――無
(注 2)読みつくす,すべて読む
(注 3) 物欲にかられる,
66 ?この物量はムダだなァとあるが、筆者はなぜそう考えたのか。
1 残された時間ですべてを利用することができないから
2 使っていない道具も一緒に運ばなければならないから
3 整
4 使わなくなったものがたくさんあるから
10
67 ?それとは何を指すか。
1 世の中
2 ものの貸し借り
3
4 わずかな人生の時間
68 「
1 生きている間にすべてを返さなければならない。
2 生きている間だけ世の
3 所
4 所
問題 12 次の A と B の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、,?,?,?,から一つ選びなさい。
A
旅は非日常の界へっていくことであり、目的地をどこにするかが重視されることが 多い。しかし、私はむしろ目地に着くまでの過程を大切にしたいと思っている。その過 程には思わぬ発見や驚きがあるだろうし、計画していなかった出来事に出会えるかもしれない。少し定を変えてり道をすることによって、自分が想像していた以上の素晴らしい旅になる可能性が出てくる。たとえ目的地での滞在時間が削られても、そこに行くまでに出会う偶然を大切にすることが、旅全を楽しくすることになると
B
交通機関が発達することで、人々の移動できる範囲は確実に広がっている。移動にかかる時間も、ひと 昔前とは比較できないほど短縮されている。移動にかかる時間が短くなった分、目的地にゆっくり滞在できるようになったのは幸いである。旅の楽しみは、ふだ んとは違う何かを見付けることであるから、目地に少しでも長くいることができるよう にしたいものだ。そうすることで、日々のあわただしい生を忘れて、再び日常に戻るときのためのエネルギーを充電することができる。 ,注,寄り道,目的地に行く途で、ほかの
69 A と B のどちらの文章にも
,
,
,
,
11
70 A と B がそれぞれ旅をするときに最も重視していることは
, A は目地までの過程を視し、B は目地に長くいられることを重視している。 , A は目的地をどこにするかを重視し、B は移動間をくすることを重視している。 , A は滞在の発見を重視し、B は日常から離れられる場所をぶことを重視している , A は計画をてることを重視し、B は移動する範
問題 13 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、,?,?,? ,から一つ選びなさい。
自分の能や適性と、際に就いている職業や希望する職業、あるいは生き方が必要とする能力や適性との間のギャップに悩むというのは、よくあること?です。むしろピッタリ一致しているとか、能力?適が
もともと能力とか適性というのは、とてもつかみどころのないものであり、また経験によりたえず引き出されたり磨かれたりしていくものです。運面の力や適性は比較的はっきり表面にあらわれるし、素質の 響が強いと思われますが、的側面や社的側面の能力や適性は自分自身でもなかなかわからないし、まて経験によって伸びていく
実は、能力や適がないという自己観も、努力する一歩を踏み出すことのできない自分に対する言い訳? として用いられている面があります。仕事がうまくいかない人が自分にはどうもこの仕事の適性がないと嘆いたり、今の仕が向いてないと言いつつ転職への覚悟ができない人が、自分には能がないからどんな仕事に替わってもどうせダメなんだと自,注,,気味に言ったりするのをよく耳にします。このような言い方も、今ひとつ頑張りきれない分や、思いきって仕事を替えてみる勇気のない
自分は能力がない、適性がない、自には無理だなどと萎,注,,している人は、それは勝手な思い込みにすぎないのではないか、意欲や行動力の乏しさに対する弁解にすぎないのではないか、と自らに問いかけてみるべきでしょう。能力や適性というのは、昨日までなかったのに、気
ゆえに,注,,、自分身の不遇,注,,な職場生活や充実感の乏しい仕事内容の原因が、能力や適性の不足でなく意欲や行動の不足であることが明らかになれば、「どうせ自分には
,榎下博明『社会のための「本当の自分」づくり』による, ,注,, 自嘲,自分をつまらない、だめな人間だと
,注,, 弁解,言い訳
,注,, 萎縮している,自信をなくして消極的になっている
,注,, ゆえに,だから
,注,, 不遇な,恵まれない
12
71 ?よくあることとあるが、どういうことがあるのか。
, 自分の事や生きに必要な能や適性は何かと悩むこと , 自分の仕事や生き方と自分の能力や適性が合っていないと思うこと , 自分の持っている能力や適性が何かわからないと悩むこと , 自分の持っている力や適性を伸ばしていくのが
72 ?自分に対する言い訳の例として、最も近いものはどれか。 , 人前で話すのが苦手なのは、自分はもともとおとなしいからだ。 , 人で話すのが苦手なのは、学校で話し方を習わなかったからだ。 , 人で話すのが苦手なのは、そういう機会があまりなかったからだ。 , 人
73
, 変わらないと思われがちな能力や適も考え方によって変わるものだ。 , 考え方を変えるよりも自分の能力や適を解することが重要だ。 , 能力や適性よりも意欲や動力に目をけるという
問題 14 のページは、ある冷蔵庫の取扱説明書の一
いものを、,?,?,?,から一つ選びなさい。
74 ジョージさんはこの冷蔵庫を使っているが、最近、中の食品があまり冷えない。ジョージさん
が確認する必要がないことはどれか。
,
,
,
,
75 この冷庫の使用中にすぐに使うのをやめて販売
いいのは、次のうちのどれか。
, 冷
, 冷
, 冷
, 冷
13
故障かな,
こんなときは、まず次の点をお確かめください。
こんなとき お確かめください こうしてください よく冷えない 大量の品を入れていませんか 食品はすき間をあけて
ください。
温度設定が「弱」になっていませんか,
ださい
冷蔵庫の周
りますか, さい。
冷えすぎる、 温度設定が「強」になっていませんか, 温度定を「中」にしてください。 凍ってしまう 冷蔵庫がある場所の気温が,?以
っていませんか,
冷蔵庫の側面が 冷蔵庫 は、内部の熱を外側に出すそれ異常に熱くならないか注意してくだ熱くなることがあで、部を冷やします。それで、側
熱くなることがあります。 るん。
せ
揺れることがある冷蔵庫が水平に設置されていますか, 冷蔵庫が水平に設置されている
かどうか確認してください。水平
になっていなかったら、左右の高さ
を調
においがになる においの強い食品をそのまま发納したりラップをかけるなどして发
していませんか, ださい
内部にプラスチック部品を多く使用して冷えるまでお待ちください。プラス
いるので、においがするこ とがありまチックのにおいは庫内が冷え てく
す。 ると少なくなります。
14
音が気になる 庫内の温度が高くなって、再び
めたときにが出ることが あります。 十
?次のような場合はすぐに使用を中止し、点検をご依頼ください。
?電
?電源コードに深いきずや変形がある。
?何かが焦げるようなにおいがしたり、運転中に急に激しい振
15
转载请注明出处范文大全网 » 2013年7月n2真题